エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Magic Bone UE5 Rig Creator - 様々なボーン構造のモデルでも、UE5キャラクター向けに変換出来るBlenderアドオン!

この記事は約3分0秒で読めます

Magic Bone Toolsによる、様々なボーン構造のモデルでも、UE5キャラクター向けに変換出来るBlenderアドオン「Magic Bone UE5 Rig Creator」のご紹介。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Magic Bone UE5 Rig Creator

Magic Bone Toolsは、ゲームやムービーを開発するために必要なすべてのツールを提供します。
ue5 ik retargeterを使用する必要はありません。変換したアニメーションは、ue5リグを持つすべてのキャラクターで動作しますこのため、プロジェクトがゲームであれ映画であれ、作業を迅速に完了することができます。
Magic Bone UE5 Rig Creatorは時間を大幅に短縮します。
Blender Rigify Tools機能により、Blenderからゲームエンジンのキャラクタへのワークフローにおける落とし穴を回避することができます。
Magic Bone UE5 Rig Creator Blenderアドオンは、アニメーションでリグされたキャラクターを、リグにあるすべての追加ボーンを含むUnreal Engine 5リグとして変換し、キャラクターのポーズを完全に自由に変更することができます。

このアドオンではスキニング済みモデルのことも全て、リグキャラクターと読んでいるので少し混乱してしまいました。私の頭の中で「リグ」はキャラクターを制御する為のコントローラーや仕組みの総称でしたので…。
リギングとは?スキニングとの違いや方法を紹介|デジタルハリウッドの専門スクール
「全てFKで制御しているのでリグです」といえばそれまでか…

ということでそのアタリを払拭してこのアドオンの動画を確認すると…かなり便利そうな予感。

アニメーション付きモデルもUE5キャラクターの構造に変換

ノンヒューマンキャラもUE5向けに変換

Rigifyのフェイシャル付きモデルもUE5向けに変換

とりあえずBlenderでUE5向けキャラクターモデルを扱う時にかなり便利に使えそう!!

Magic Bone UE5 Rig Creator ライセンス比較

Magic Bone UE5 Rig Creator BasicMagic Bone UE5 Rig Creator PRO
リグキャラクターの変換任意のリグキャラクターを
Unreal Engine 5リグに変換
キャラクタのリグに変更を加えることなく
Unreal Engine 5 のリグに変換
キャラクターを使ったアニメーションを変換する
キャラクターのポーズを修正するポーズマッチング
すべてのシェイプキーを保持
エクストラボーンの対応
エクストラボーンはサポートされていません。変換処理後にボーンを追加することはできます

リグの中にあるエクストラボーンをすべて保管します。
フィンガーボーン
指先はサポートされていません

高度なフィンガーアライメント
Blender Rigifyは、ゲームに適したフェイスリグ(Unreal Engine 5のクリーンフェイスリグとして使用可能)や、あらゆるゲームエンジンのリグを作成するためのツールです。
ルートアニメーション作成
UE5 鎖骨マッチング(ヒューマノイド)
UE5 フットマッチング(ヒューマノイドフット)
レストポーズを修正し、スケールを適用するためのツール
背骨/鎖骨 自動&手動補正
手と指のガイド 指を固定する軸 .
変換テンプレート
テンプレートの保存は非サポート
Blender Rigify
ActorCore AccuRIG
Mixamo
DAZ Genesis 8
DAZ Genesis 9
Unreal Engine 4 Characters
Auto-Rig Pro Characters (FBX)
Character Creator 3/4
価格USD $10Indie License:USD $89
Studio License:USD $129

いやぁこれはBasicとPROの機能差がありすぎですね…。Blender&UE5使いの私としては買っておきたいアドオンです。「Magic Bone UE5 Rig Creator」はArtstationのサイトから購入可能です。Blender Marketでも扱われると良いのになぁ。
mamezoo様、情報のご提供ありがとうございます!

リンク

Screenshot of www.artstation.com

プロモーション


関連記事

  1. Quake Motion Camera - カメラ揺れを手軽に実装できるBlenderアドオン

    2020-12-10

  2. The Lightmapper v0.6 - 簡単にライトマップベイクが出来るBlender向け無料アドオン!

    2022-05-19

  3. Pure-Comic Shader v1.2 - EEVEEで動作するBlender 向けコミック風シェーダー!

    2020-09-25

  4. J-Mograph - C4DのMoGraphを意識して制作されたGeometry Nodes活用のモーショングラフィックス制作支援Blenderアドオン!

    2022-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る