Summer Game Fest 2023 Trailers - ゲームの最新情...

2023年6月9日午前4時から配信された、ゲーム系発表するイベント「Summer Game Fest(サマーゲームフェスト)」に合わせて公開されたトレーラーで気になったものをピックアップしていきます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Stylized Post Process for Unreal Engine ...

Unreal Engine 5で手軽に適用可能なスタイライズドポストプロセスが、なんと無料で手に入りますよ!!!!!!!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活...

テクニカルアーティストのCorentin Demougeot氏によるUE5.2で搭載されたSubstrateマテリアルを活用した液体表現シェーダープラグイン「UTC Liquid Shader 1.0」がGithub似て公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surfa...

NVIDIA Researchによる2D映像を複雑なディテールを持つ3D構造物に変える新しいAIモデル「Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surface Reconstruction」が発表され話題を集めています。

  • 0
  • 0
  • 3
続きを読む

Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Mandelbulber 2.20.0 - 3次元フラクタル形状を生成&レンダリング可能な無料ソフト!Mac&Win&Linux

この記事は約1分51秒で読めます

フラクタルな3D形状を生成やレンダリングが可能なオープンソース&無料ソフト『Mandelbulber』!昨年12月に、バージョン2.20がリリースされていました。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Mandelbulber

Mandelbulberは、3D Mandelbrotフラクタルのレンダリングをよりアクセスしやすくする実験的なアプリケーションです。サポートされている3Dフラクタルのいくつか:Mandelbulb、Mandelbox、BulbBox、JuliaBulb、Menger Sponge、Quaternion、Trigonometric、Hypercomplex、Iterated Function Systems(IFS)。これらのすべてを組み合わせて、さまざまな式を組み合わせて無限のバリエーションにすることができます。

Mandelbulber v2は新しいQtベースのインターフェイスでゼロから書き直されました。

特徴

  • 三角関数、ハイパーコンプレックス、マンデルボックス、IFS、その他多くの3Dフラクタルのレンダリング
  • 複雑な3Dレイトレースシェーディング:ハードシャドウ、アンビエントオクルージョン、被写界深度、半透明性と屈折など
  • Qt 5環境の豊富なGUI
  • 64ビットシステムでの無制限の画像解像度
  • Linux、Windows、およびMac OSで実行
  • シンプルな3Dナビゲーター
  • すべてのパラメーターのキーフレームアニメーション
  • OpenCLサポート

このツール上でもアニメーションレンダリングも出来ますが、ply形式で三次元形状をエクスポートする事も出来るので、Blenderなどの他ツールで読み込んで使用する事も可能です。

Mandelbulber→Blender→UE4

UE4まで持って行くフローを紹介している動画がありました。フランス語かな?

可能性は無限大!

フラクタル形状を使った美麗な映像作品でお馴染みJulius Horsthuis氏の作品も幾つか張り付けておきますね。こちらはMandelbulb 3Dという似たようなツールを使用してます。

Julius Horsthuisに関する過去記事記事一覧


Mandelbulber v2 はWindows、Mac、Linuxに対応した無料ソフトです。
是非お試しあれ!

リンク


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. MARI 2.0 is out now - プロシージャルレイヤー機能搭載!Foundryの誇る3Dペイントソフト新バージョンがリリース!

    2013-03-15

  2. MagicaVoxel 0.98 - 軽快&高性能なボクセルモデリング機能とレンダラーを搭載した無料ソフト最新映像!Win&Mac対応!

    2017-01-11

  3. Marmoset Toolbag 3 Open Beta - アニメーションにも対応した美麗リアルタイムビジュアライズソフト新バージョンのオープンベータ版が公開中!

    2016-10-19

  4. 3D-Coat 4.5 リリース! - PBR(物理ベースレンダリング)やスマートマテリアルにも対応した安定バージョン!3Dペイント&スカルプト!

    2015-05-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る