エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Nisarga V6 - 膨大な自然物系アセットを取り扱うことが出来るBlender向けライブラリーアドオンの最新アップデートが公開!

この記事は約1分19秒で読めます

R animation studiosによる自然物系アセットアセットライブラリアドオン「Nisarga」がいつの間にかV6になっています。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Nisarga V6 Launched and It’s a GAME CHANGER!

Nisargaが戻ってきました! このビデオでは、Nisargaアドオンをインストールし、アカウントにサインアップして承認を受け、Blenderで使い始める方法を紹介します。 今回のアップデートでは、これまで以上に簡単に高品質な自然アセットを閲覧、ダウンロード、使用できるようになりました。

  • オンデマンドダウンロード – ライブラリ全体をダウンロードする必要はありません。 必要なものだけをダウンロードできます。
  • ページ分割されたアセットブラウザ – ページ移動、アセット検索、季節によるフィルタリングが簡単です。
  • お気に入りシステム – よく使うアセットをマークして、素早くアクセスできます。
  • Snap to Ground – アセットをサーフェス上に適切なアライメントで即座に配置。
  • 編集可能 – アセットを完全に編集可能なメッシュに変換。
  • Randomize Transform – スケール、回転、位置を素早く調整し、より自然な外観に。

ライセンスと価格

  • $100 – Nisarga Ultimate:フルバージョン(375超のアセット)
  • $59 – Nisarga Pro:フルバージョンの50%のアセットで構成(188アセット)
  • $39 – Nisarga Lite:フルバージョンの1/3のアセットで構成(125アセット)

アセットの物量は結構魅力的。昔はBlender MarketやGumroadでも取り扱っていましたが、現在は独自サイトのみの販売です。独自サイトの購入はちょっと躊躇しちゃうなぁ。詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.davoxel.com

プロモーション


関連記事

  1. CEB Stable Diffusion 1.0 - Blender内でStable Diffusionを動作させ画像生成などが行えるアドオンの正式バージョンがPatreon向けに先行公開!顔の生成に対応!

    2022-11-06

  2. ConjureSDF Demo - プレアルファ段階まで開発が進行中!注目のSDFモデリングBlenderアドオン!最新のタイムラプス映像が公開!

    2023-07-25

  3. J-Mograph - C4DのMoGraphを意識して制作されたGeometry Nodes活用のモーショングラフィックス制作支援Blenderアドオン!

    2022-02-03

  4. MPP -Material Pick&Paste- v0.5 - 瞬時にマウス直下のマテリアルを取得して別のオブジェクトに適用出来る無料のBlenderアドオン!

    2023-04-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る