エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

OmniStep v1.0 - スクリプト可能な一人称視点制御を実現するBlenderアドオンが正式リリース!ゲーム風映像制作やインタラクティブなモデリングなども可能!

この記事は約2分21秒で読めます

Damjan Minovski氏による、スクリプト可能な一人称視点制御を実現するBlenderアドオン「OmniStep」が正式リリースされました!


プロモーション

Premier Insights


OmniStep – A Scriptable First Person Controller for Blender – Trailer 1

OmniStepはスクリプト可能な一人称視点コントローラを提供するBlenderアドオンです。
インタラクティブなアニメーションとプロトタイピングツールで、組み込みのゲームループと、より複雑なインタラクションのためのオプションのスクリプトを提供します。

OmniStepは、高度にカスタマイズ可能でスクリプト可能なファーストパーソンコントローラーで、動きのメカニクス、衝突への対応、入力処理の点で、AAAゲームに匹敵します。動きやプレイヤーのアクションを記録できるため、手作業で多くのアニメーションを作成する必要があるショットの作成に使用できます。これには、ウォークスルーや非常にスムーズなフライスルーが含まれます。
カスタマイズ可能な歩行モードや飛行モード、スマートなコリジョンシステム、スポーンポイント、スクリプトのサポートにより、レベルプロトタイピングを簡素化し、Blenderをゲーム開発のためのさらに多用途なツールとし、アーティストに作品を体験する直感的な新しい方法を提供します。

OmniStepの機能

  • 一人称視点での動き:プレイヤーパラメーターや重力、スピード、加速度、摩擦、エアコントロールなどの設定、階段や不整地でのモーションダンピング機能
  • フライモード:完全に物理ベースの挙動、加速度、摩擦などの設定、マウスルックとラジアルコントロール機能、コリジョンなど
  • カメラ機能:物理、コンストレイントなどのカメラリグ、カスタマイズ可能なバンクとモーション・ダンピング、焦点距離のカスタマイズ
  • 衝突(コリジョン)システム:カプセルベースの衝突検出、数百万トライアングルを処理できるBVHツリーを使用、インスタンス化されたコレクションやリンクされたライブラリとの衝突、コレクション毎の包含または除外、スクリプトモジュールを使用した部分的な動的衝突、最後の接地を再利用することで、エンドレス落下を防止
  • 録画:カメラモーション録画、ループ録画、バッファ録画(タイムライン再生なしの録画)
  • スクリプト:ユーザーが書いたスクリプトで新機能を追加、ゲームループメソッドの公開、UIパネルでパラメータを自動的に公開、プレイヤーパラメーターとコリジョンシステムへのアクセス
  • カスタマイズ可能な設定:入力スムージングオプション、カスタマイズ可能なキーマップとゲームパッドのマッピング、Windows用ゲームパッドのサポート(XInput)、感度とY軸反転を含むマウス設定、カスタムNパネル配置、120以上のHzをサポートするフレームレートの独立性、選べるスケール設定:メートル、インペリアル、フリー
  • 追加機能:テレポートメカニック、スポーンポイントとしてのエンプティ
  • 公式サイトにはデモファイルとドキュメントが充実!

SNS上で予告投稿がされていた段階から楽しみにしていたアドオンです!疑似ゲームエンジン風にBlenderを扱うことが出来そうですね。FPS視点の映像制作などでも役立ちそうです。
「OmniStep」はBlender MarketやGumroadにて$15で販売中!今後の発展も楽しみですね!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com
Screenshot of atair1.gumroad.com
Screenshot of omnistep.atair.cc

プロモーション


関連記事

  1. Mr Mannequins Tools 1.2 - FPS用銃や女性型モデル追加!UE4向けにリグ付きマネキンモデルを生成可能なBlender 2.8用無料アドオン!

    2019-12-06

  2. Physics Dropper - 物理演算を使ったオブジェクト配置を手軽に出来るBlenderアドオン!無料!

    2022-02-04

  3. Next Scatter V2 - 最適化も考慮されたオブジェクト散布系Blenderアドオン!アップデートリリース記念で3日間限定100%OFF!無料配布中!

    2023-02-10

  4. Camera Projection - VFX合成の際に行う3Dカメラプロジェクション設定の工程を簡略化出来るBlenderアドオンが公開!38912 DIGITAL(三宅 智之氏)制作!

    2023-09-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る