エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BlockBlender 2.0 - 3DモデルをMinecraftのブロック構...

Erasers45-StudiosのJoey Carlino氏による3DモデルをMinecraftのブロック構成に変換出来るBlenderアドオンの新バージョン「BlockBlender 2.0」!

続きを読む

RS Build Kit 2.1 - Maya作業を効率化する機能を多数備えたツ...

数多くのMayaツールを開発・販売しているRocket Squareによる便利ツールキット最新アップデート「RS Build Kit 2.1」が公開されています。RS Build K…

続きを読む

HairFlow 1.1 - 新ヘアーシステムを効率的にアニメーションさせる為の...

VICUBE AnimationによるBlender向けヘアー制御アドオン「Hairflow」のご紹介。最新版では電気ショックなども可能になったとか。

続きを読む

The Real Cost of Game Characters (And Wh...

Turtlerock StudiosのリードキャラクターアーティストJ Hill氏が自身のYoutubeチャンネルにて、ゲームキャラクター制作にかかるコストや請求額についての考え方を解説した動画「The Real Cost of Game Characters (And What to Charge)」を公開しています。

続きを読む

Pippo: High-Resolution Multi-View Humans...

Meta Reality Labsとトロント大学、ベクター研究所、カリフォルニア大学バークレー校の研究者らによる「Pippo: High-Resolution Multi-View Humans from a Single Image」は1枚の人物写真から複数アングルの高解像度画像を生成する技術です!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

OpenVAT - Blender上で手軽にVAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイク出来る無料アドオン!Extensionsでも提供中!

この記事は約1分54秒で読めます

sharpenedによる、Blender上で手軽にVAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイク出来る無料アドオン「OpenVAT」がBlender Extensionsで公開されています!


プロモーション

Premier Insights


OpenVAT

ゲームエンジンやVFXで使用するために、アニメーションメッシュから頂点アニメーションテクスチャ(VAT)をエンコード。アニメーションモディファイア、アニメーションジオメトリノード、シミュレーション、アーマチュア、シェイプキーなど、あらゆるタイプの頂点アニメーションをベイクできます。

最適化されたVAT、VAT互換の追加UVセットを持つメッシュ、JSONリマッピングデータ(エンジンシェーダに通知するため)、オプションでセカンダリ(VNRM)テクスチャ内の相対頂点法線をエクスポートします。

openVAT自動インポートおよびunity用セットアップツールのために、Unityのパッケージマネージャ経由でサテライトUnityパッケージをインストールしてください。この URL を使って git 経由で追加してください – https://github.com/sharpen3d/openvat-unity.git

ツールを実行すると、含まれるジオメトリ・ノード・メソッドに新しく作成された VAT を自動的にセットアップして VAT をデコードし、生成された情報の品質をチェックするための実装例とインスタント・プレビューを提供します。

ディペンデンシー グラフの頂点情報から直接エンコードするこの頂点エンコード手法は、高速かつ正確で、非常に強力です。ジオメトリ ノードのアニメーションやシミュレーションをキャプチャし、ゲーム エンジンに正確にエクスポートできます。RGBの相対色空間は、チャンネルごとにMIN-MAXにリマップされ、RGBのスペクトル情報を可能な限り有効に利用します。

VATは通常、ゲームエンジンのCPU最適化のために使用されます。エンジンシェーダーに注意深く実装することで、衣服シミュレーション、複雑なキャラクター/クリーチャーアニメーション、インタラクティブ/アニメーション環境エフェクトなどのエフェクトをGPU上のVATで駆動することができます。

VAT (Vertex Animation Texture) とは?

VAT(Vertex Animation Texture)は、メッシュの頂点アニメーション情報をテクスチャとして保存し、リアルタイムレンダリングやゲームエンジン内で再生する技術です。この手法は、特にリアルタイムで高品質なアニメーションを効率的に処理する必要があるゲームやインタラクティブなアプリケーションでよく利用されます。

なんとBlender Extensionsにこんな便利なものがあったのか・・
Unity向けパッケージも用意されているのは有り難いですね。
個人的にはUEで動かしたいですが・・汎用の関数でいけるだろうか?
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Action Recorder - Photoshopのアクション風に反復的な行動を再実行出来るBlender用無料アドオン!

    2020-08-28

  2. Power Nodes Project - Blender向けの新たなノードベースソリューション開発プロジェクトが始動!

    2020-07-05

  3. AutoUV - ワンクリックでサクッとUV展開可能なBlenderアドオンが無料公開!

    2023-12-25

  4. Cloth brush - Blender 2.83に搭載予定のクロスブラシが話題!開発途中版も試せます。

    2020-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る