エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Procedural Building Generator 2 - BlenderのGeometry nodesを使用したビルジェネレーター!完全に作り直された新バージョンがリリース!

この記事は約1分24秒で読めます

Isak Waltin氏による、BlenderのGeometry nodesを活用したビルジェネレーターの新バージョン「Procedural Building Generator 2」がリリースされました!


プロモーション

Premier Insights


Procedural Building Generator 2 for Blender

PBG 2はジオメトリノードベースのツールで、メッシュに基づいて建物を生成し、リアルタイムで編集することができます!
PBG 2の使い方は、アセットブラウザを開いてプリセットをオブジェクトにドラッグ&ドロップするだけです。その後、Blenderの通常のツールを使って、押し出し、移動、ループカットの追加など、建物の形状を編集するだけです。数分から数秒で、あなたの要求に合わせたレンダリング可能な建物をモデリングできます!
PBG 2には多様なビルディングスタイルが用意されており、組み合わせて特定のビルディングスタイルを作成できます。

PBG 2のアップデート内容

  • 完全に一から作り直され、より優れた構造に
  • さらに使いやすく:プリセットをオブジェクトにドラッグ&ドロップするだけで適用可能
  • より多くの機能: シミュレーションのサポートや、フロアごとに異なるスタイルなど
  • PBG 2はモジュール式に作られています。9つの異なるノードグループがあります
  • PBG 2はメッシュの変形を実験的にサポート:布シミュレーションやアーマチュアなどを建物に追加できます。変形モディファイアの前に “Preserve state “ノードグループを追加するだけです。
  • より適応的に: PBG 2は全体的にメッシュへの適応性が向上
  • 複数のスタイルを収録
    • 基本スタイル(九龍城壁都市風、ハーフティンバー、木造、プエブロ建築、スウェーデン風コテージ)
    • 歴史的建築様式パック(日本の民家、石造り、木造、バイキング)

こりゃぁ便利そうですよ!
「PCG2」はBlender 3.5以上に対応し、Blender MarketやGumroadにて$15で販売されています。
追加のスタイルが含まれたパッケージは$20で購入可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com
Screenshot of coan.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Fractal Machine - 広大で神秘的なシーン構築に役立つフラクタル形状を手軽に扱えるBlender 3.3向けアセットパック!

    2022-10-11

  2. Blender Raymarching Shader and SDF Node Pack - EEVEE対応のレイマーチングシェーダーとさまざまなSDFノードグループが無料配布!

    2020-10-08

  3. Quick Rain V1 - Blender 3.6のGeometry Nodesとシェーダーを活用した雨表現アセット!

    2023-09-25

  4. Braidify - フリーハンドのカーブで三つ編みを生成!Geometry Nodesで構築されたBlenderシーンが無料公開!

    2023-04-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る