エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Qubicle Constructor&Voxelizer&Unite - Minddeskによるボクセルモデル(3Dドット)作成ツール群!モデリング&コンバータ&Unityプラグイン!

この記事は約40秒で読めます

Qubicle Voxelizer & Qubicle Constructor

Qubicle Voxelizer & Qubicle Constructor

Minddeskによるユニークな3Dソフトのご紹介
3D空間に自由に3Dドットモデルを構築していく事が可能なソフト Qubicle Constructor
そしてOBJや画像ファイルから簡単に3Dドット風のモデルを生成する事が出来る Qubicle Voxelizer
Unity向けプラグイン Qubicle Unite


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


こ・・・これは、Dotfabの対抗馬?


まずはこちら
Qubicle Constructor

3Dドット風のモデリングが手軽に行えるモデラー。
2Dドットを打つような感覚で編集ができるので、3D初心者の方でも気軽に3Dドットモデリングが行えます

ライセンスが4種類用意されています。

  • Basic – 無料
  • Gamer – &20
  • Home – $40
  • Master – $80

主に書き出しフォーマットの違いですね、商用利用するにはMasterライセンスが必要みたいです。

Qubicle Constructor

Screenshot of www.qubicle-constructor.com

Qubicle Voxelizer
こちらは画像や3Dファイルを元にボクセルデータへ変換出来るというコンバータ

http://www.youtube.com/watch?v=iRkfYzyjN74

読み込み対応フォーマット Wavefront OBJ, PNG, TIF, JPG, BMP
書き出し対応フォーマット Collada DAE, Qubicle Binary QB, Qubicle Exchange QEF

このツールはあくまでもコンバートオンリー

  • Trial – 無料体験版
  • Home – $25
  • Master – $50

同じく商用利用はMasterのみ
無料版はインポートしか出来ません

Qubicle Voxelizer

Screenshot of www.minddesk.com

そして最後に
Qubicle Unite
という物もあります。上の各ツールで作成したボクセルモデルを、Unityで扱えるようにするというプラグイン

ライセンスは1種類
Master – $25

Qubicle Unite

Screenshot of www.qubicle-constructor.com

色々なツールがありますねぇ
ドット感を生かしたゲームを作る場合に有効活用出来そうです。
3Dツールを持っていないプログラマーさんとかも気軽に扱えそうな?

Minddesk

Screenshot of www.minddesk.com

プロモーション


関連記事

  1. Skyshop Image-Based Lighting Tools&Shaders - 美麗リアルタイムビューアーToolbagでお馴染みMarmosetからUnity向けHDR-IBLシェーダー&ツールセットがリリース!

    2013-05-31

  2. Substance Designer 4.3 リリース! - ポストエフェクトミドルウェアYEBIS2統合!Allegorithmicのノードベース非破壊テクスチャリングツール!

    2014-05-22

  3. MAXON CINEMA 4D R15 発表! - 新しくなったベベルでモデリングが捗る!?スカルプト&リトポロジーも大幅強化!

    2013-07-25

  4. Spriter Pro 1.0 - ボーン&IK機能等を備えた多機能な2Dスプライトアニメーションツール!プロ版がリリース!無料版もあるよ!

    2014-11-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る