エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Qubicle Constructor&Voxelizer&Unite - Minddeskによるボクセルモデル(3Dドット)作成ツール群!モデリング&コンバータ&Unityプラグイン!

この記事は約40秒で読めます

Qubicle Voxelizer & Qubicle Constructor

Qubicle Voxelizer & Qubicle Constructor

Minddeskによるユニークな3Dソフトのご紹介
3D空間に自由に3Dドットモデルを構築していく事が可能なソフト Qubicle Constructor
そしてOBJや画像ファイルから簡単に3Dドット風のモデルを生成する事が出来る Qubicle Voxelizer
Unity向けプラグイン Qubicle Unite


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


こ・・・これは、Dotfabの対抗馬?


まずはこちら
Qubicle Constructor

3Dドット風のモデリングが手軽に行えるモデラー。
2Dドットを打つような感覚で編集ができるので、3D初心者の方でも気軽に3Dドットモデリングが行えます

ライセンスが4種類用意されています。

  • Basic – 無料
  • Gamer – &20
  • Home – $40
  • Master – $80

主に書き出しフォーマットの違いですね、商用利用するにはMasterライセンスが必要みたいです。

Qubicle Constructor

Screenshot of www.qubicle-constructor.com

Qubicle Voxelizer
こちらは画像や3Dファイルを元にボクセルデータへ変換出来るというコンバータ

http://www.youtube.com/watch?v=iRkfYzyjN74

読み込み対応フォーマット Wavefront OBJ, PNG, TIF, JPG, BMP
書き出し対応フォーマット Collada DAE, Qubicle Binary QB, Qubicle Exchange QEF

このツールはあくまでもコンバートオンリー

  • Trial – 無料体験版
  • Home – $25
  • Master – $50

同じく商用利用はMasterのみ
無料版はインポートしか出来ません

Qubicle Voxelizer

Screenshot of www.minddesk.com

そして最後に
Qubicle Unite
という物もあります。上の各ツールで作成したボクセルモデルを、Unityで扱えるようにするというプラグイン

ライセンスは1種類
Master – $25

Qubicle Unite

Screenshot of www.qubicle-constructor.com

色々なツールがありますねぇ
ドット感を生かしたゲームを作る場合に有効活用出来そうです。
3Dツールを持っていないプログラマーさんとかも気軽に扱えそうな?

Minddesk

Screenshot of www.minddesk.com

プロモーション


関連記事

  1. Natron 2.0 RC1 - Pythonスクリプト対応!無料で使えるオープンソースのノードベースコンポジット(合成)ソフトウェア最新版!Win&OSX&Linux

    2015-10-10

  2. Lumion 10.0 - 簡単手軽に美麗建築ビジュアライゼーションが可能なソフトの新バージョンがリリース!

    2019-11-05

  3. Unity 6 - コンテンツ開発エンジン最新メジャーアップデートがリリース!「Time Ghost」のサンプルアセットも無償公開!

    2024-10-24

  4. Blender 2.83 LTS - リリース!新グリースペンシル!指粘土&布&ポーズブラシ!VR対応!OpenVDBボリュームレンダリング!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2020-06-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る