エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

The VAT Man v1.0 - VAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイクできるBlenderアドオン!Godot&Unity&UEなどでアニメーション&複雑なシミュレーションを再生可能!

この記事は約1分50秒で読めます

Nodes and noodlesによる、Blender上で手軽にVAT(頂点アニメーションテクスチャ)をベイク出来るアドオン「The VAT Man」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


The VAT Man

VAT Manは、あらゆる種類のアニメーション、シミュレーション、パーティクルなどをベイクし、マテリアルだけで再生できるようにします。

頂点置換テクスチャを使用し、非常に軽量で効率的なので、UnityやGodotなどのゲームエンジンにエクスポートして使用できます。Unreal Engineのサポートは近日公開予定です。

以前は、VATを作成するにはHoudiniやUnreal Engine用の高価なプラグインが必要でしたが、今ではBlenderを離れることなく作成できます。
ベイクしたいアニメーションオブジェクトを選択し、フレーム範囲を設定してBakeをクリックするだけです!
VAT Manは、選択したすべてのオブジェクトを組み合わせた新しいオブジェクトを作成し、VAT Manノードで強化されたマテリアルの新しいコピーを作成します。
リギングされたキャラクター、物理シミュレーション、布やソフトボディ、パーティクル、ダイナミックペイント、Blenderで作成できるあらゆるアニメーションをベイクできます。

  • VATのベイクと再生。
  • 新しいオブジェクトにベイク。
  • 既存のオブジェクトにモーフ。
  • VATオブジェクトを1つに統合
  • アニメーションの自動作成と管理
  • アニメーションごとのマテリアル設定
  • UVマップコンバイナー
  • テクスチャアトラス作成

ライセンスと価格

  • The VAT Man for Blender:$50
    Blender用のVAT作成、ベイク、エクスポート、再生システム
  • The VAT Man for Unity:$20
    Unity向けVATインポートおよび再生システム
  • The VAT Man for Godot:$20
    Godot Engine向けVATインポートおよび再生システム
  • The VAT Man for Unreal Engine:coming soon
    Unreal Engine向けVATインポートおよび再生システム

「The VAT Man」というネーミング、好きですよ。
それにしてもVATも身近な最適化手法になってきましたね。有料アドオンなので、以前紹介した無料アドオンとの差なども気になるところです。アドオンと再生用アセットだけで中々の値段になりますので…
「TheVAT Man」はSuperhiveやGumroadから購入可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of superhivemarket.com
Screenshot of nodesandnoodles.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. CoordiKnight - BlenderからUnreal Engineのインスタンスメッシュへトランスフォーム情報をコピペ出来る無料アドオン!

    2020-10-19

  2. Blender Tools - EpicGamesからUnreal Engineとの連携用Blenderアドオン「Send to Unreal 1.3.4」と「UE to Rigify 1.3.4」がリリース!

    2020-07-14

  3. Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards - BlenderからUnreal Engine 5.6向けMetaHumanのヘアーアセットを制作するスターターキット(アドオンや解説チュートリアル動画)が無料公開!

    2025-07-02

  4. UE4 Vehicle Rigging Addon for Blender v0.6.2 - Unreal Engineで動作させるのに適した車両リギングを設定可能なBlender向け無料アドオン!

    2024-04-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る