エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Unity Graphics Programming - Indie Visual LabによるUnity技術同人誌シリーズ全巻PDFが無償配布中!

この記事は約2分18秒で読めます

Indie Visual LabによるUnity技術同人誌シリーズ「Unity Graphics Programming」の全巻PDFが無料配布されています。(韓国語翻訳版もあり


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Indie Visual Labとは

リアルタイムCGプログラミングについての技術資料を作成&公開したり、その技術に基づくコンテンツ開発を行うサークルです。IndieVisualLab

Unity Graphics Programming

内容は中級者以上向けとのこと。

Unity Graphics Programming vol.2
第1章 Unityではじめるプロシージャルモデリング
第2章 ComputeShader入門
第3章 群のシミュレーションのGPU実装
第4章 格子法による流体シミュレーション
第5章 SPH 法による流体シミュレーション
第6章 ジオメトリシェーダーで草を生やす
第7章 雰囲気で始めるマーチングキューブス法入門
第8章 MCMCで行う3次元空間サンプリング
第9章 Multi Plane Perspective Projection
第10章 ProjectionSprayの紹介

Unity Graphics Programming vol.2
第1章 Real-Time GPU-Based Voxelizer
第2章 GPU-Based Trail
第3章 ライン表現のためのGeometryShaderの応用
第4章 Projection Spray
第5章 プロシージャルノイズ入門
第6章 Curl Noise – 疑似流体のためのノイズアルゴリズムの解説 –
第7章 Shape Matching – 線形代数のCGへの応用 –
第8章 Space Filling
第9章 Image Effect入門
第10章 Image Effect応用

Unity Graphics Programming vol.3
第1章 Baking Skinned Animation to Texture
第2章 Gravitational N-Body Simulation
第3章 Screen Space Fluid Rendering
第4章 GPU-Based Cellular Growth Simulation
第5章 Reaction Diffusion
第6章 Strange Attractor
第7章 Portal を Unity で実装してみた
第8章 柔らかな変形を簡単に表現する

Unity Graphics Programming vol.4
第1章 GPU-Based Space Colonization Algorithm
第2章 Limit sets of Kleinian groups
第3章 GPU-Based Cloth Simulation
第4章 StarGlow
第5章 Triangulation by Ear Clipping
第6章 Tessellation & Displacement
第7章 Poisson Disk Sampling

GithubにてPDFファイルへのパスが公開されております。
落としておいて損はないでしょう!

是非チェックしてみてください。

リンク

IndieVisualLab/UnityGraphicsProgrammingSeries: 書籍「Unity Graphics Programming」シリーズのPDFコレクション

Screenshot of github.com
https://twitter.com/mattatz/status/1254357149578227712?s=20


プロモーション


関連記事

  1. The Art of INEI コンセプトアート - 大手映画を手掛けるコンセプトアートのスペシャリスト会社 INEI 初のアート集が登場!

    2016-09-28

  2. アサシン クリード III 原画集 - 美麗なコンセプトアートを多数収録した「The Art of Assassin's Creed III」の日本語版が登場!

    2013-04-10

  3. 特殊効果アニメーションの世界:エレメンタルマジック 第2版 - ディズニーアニメの特殊効果ノウハウ本!待望の続編が日本語化!

    2018-06-11

  4. V-Ray ビジュアルリファレンス - 現場で使える機能やオペレーションを解説した待望のV-Ray本が登場!

    2013-01-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る