Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

FREE HD HEAD - 3Dスキャンされたリアルな頭部モデルが3D SCA...

Ten24による3Dスキャンデータ販売サイト「3D SCAN STORE」にてハイディテールな頭部メッシュ「FREE HD HEAD」が無料公開されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック - ハリウッドで活躍中のスカルプトアーティストによる技術解説本!

この記事は約2分23秒で読めます

ハリウッド映画のキャラクター原型や、
定期的に開催される、彫刻セミナーでもお馴染み
片桐裕司氏による、人体スカルプトの技術解説本が登場!
ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?



3Dスカルプトを行うCGアーティストは押さえておきたい一冊!
セミナーも参加したいなぁ…


※2014/07/09追記
片桐裕司の出版記念イベントが 2014年7月19日(土)、
デジタルハリウッド東京本校にて開催されます。

デジタル、アナログすべての芸術の基礎となる、「スカルプトハウツー本」。
ハリウッド在住の最先端の彫刻・造形家、片桐裕司を著者にした
「アナトミー・スカルプティング ー片桐裕司 造形テクニックー」
こちらの本の出版記念イベントを開催する運びとなりました。
出版記念イベントへの参加を希望される方は、こちらのフォームへご記入頂き
参加予約の申し込みををお願いいたします。
【先着順・参加費無料・事前予約制イベントです】
【日時】
日時:2014年7月19日(土)
19:00~21:00 18:30開場
会場:デジタルハリウッド東京本校(ソラシティアカデミア)3F 駿河台ホール
参加:一般参加可・無料・要予約・先着順
定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
【イベント内容】(予定)
・本の解説
・本に掲載した一作品の動画鑑賞と解説
・ハリウッド映画の裏話等(Pacific Rim、パイレーツオブカリビアンなど)
・片桐氏への質疑応答
・片桐氏、脚本・監督映画「Gehenna」告知・制作秘話
・サイン・撮影会
・本の即売会
【サイン・撮影会】
イベント内での時間が許す限り書籍へのサインや、片桐氏との記念撮影会を行う予定です。
その際、サインをする本は事前に購入したものでも大丈夫ですので、
お手数ですがイベントの際はお持ち頂くようお願いいたします。
【本の即売会】
イベント会場では本の即売会も行う予定です。
ご希望の方は、是非、ご購入をお願いいたします。

セミナーの申し込みは以下のページから!
片桐裕司・出版記念イベント開催: 2014年7月19日(土)【参加費無料・事前予約制】


 

ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック
ANATOMY SCULPTING(アナトミー・スカルプティング) 片桐裕司 造形テクニック

  • 大型本: 160ページ
  • 監修: 片桐裕司
  • 出版社: グラフィック社
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2014/7/7

内容紹介
映画「パシフィック・リム」「ハンガーゲーム」等のキャラクター原型を手がけ、ハリウッドで活躍中の著者による、人体造形・彫刻のテクニックブック。男性の骨格、筋肉、女性の身体、子供と老人の造形を徹底的にレクチャー。

出版社からのコメント
日本発の本格的人体粘土造形テクニックブック。3DCG関係者必見!

著者について
1990年渡米、ハリウッドの特殊メイクアップ業界で22年の経験を持ち、現在も最前線で活躍中。
98年に TVシリーズXファイルのメイクアップの仕事でエミー賞受賞。
2000年からスタンウィンストンスタジオのメインアーティストの一人として活躍。「A.I.」「ジュラシックパーク3」「タイムマシーン」「宇宙戦争」などに携わる。主な参加作品は、「パシフィック・リム」「マン・オブ・スティール」「エイリアン対プレデター」「ドラゴンボール エボリューション」「ウルヴァリン」「X-MEN ZERO」「ダレンシャン」「世界侵略: ロサンゼルス決戦」「パイレーツオブカリビアン生命の泉」「バトルシップ」「ハンガーゲーム」など。

お求めはこちら

ハリウッドで活躍するキャラクターデザイナー片桐裕司による彫刻セミナー
片桐裕司オフィシャルサイト~Art of Hiroshi Katagiri


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. はじめてのBlenderアドオン開発 - 無料で読めるBlenderアドオン開発入門書公開!

    2017-03-29

  2. Houdini実践ハンドブックWrangle×Python - サークル『魔法の蒸留水』によるCOMITIA115頒布本がKindle&とらのあなにて販売開始!

    2017-05-25

  3. Practical Maya Programming with Python - 2015年2月26日9時まで!MayaでPythonプログラミングを学べる電子書籍(洋書)が無料ダウンロード可能!

    2015-02-26

  4. The Art of プレーンズ - 『カーズ』スピンオフ!『プレーンズ』シリーズ2作分の設定資料を一纏めにしたアートブックがボーンデジタルから登場!

    2015-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社ゲームフリーク x IMAGICA GEEQ

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る