3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングし...

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!

続きを読む

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

Wrinkle Tension Shader v2 - Cartesian Ca...

数多くのBlender関連チュートリアルやリソースをシェアしているCartesian Caramel氏がGeometry Nodesとシェーダーを活用した皺生成Blendファイル「Wrinkle Tension Shader v2 - Goemetry Nodesとシェーダーを」を無料公開しました!

続きを読む

Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Her...

CGWORLDとIntelによる無料オンラインイベント「Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Here!-」が8月28日(木)に開催されます!著名なクリエイター陣が制作ノウハウを紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングしつつ撮影!BeebleのAI活用サービスと連携し瞬時にVFX合成やリライティング用のパス生成が可能なアプリ!

この記事は約1分39秒で読めます

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Beeble Camera

カメラ追跡、ロトスコープ処理済みで、再照明に最適な映像をキャプチャし処理する最も簡単な方法。
Beeble Cameraを使用すれば、あなたのiPhoneがミニハリウッドスタジオに変身します

  • iPhoneで撮影し、リアルタイムのカメラ追跡を実現
  • Beeble WebでAI搭載のロトスコープとVFXパスを即座に処理
  • Beeble Web StudioとBlenderを使用して、数分でバーチャルプロダクションを作成

Beeble camera

アプリ本体は無料
※アプリ内課金あり

  • Creator:$29.99/月
  • Creator:$299.99/年
  • Professional:$89.99/月
  • Professional:$899.99/年

コレまたお手軽で凄いのがでましたねぇ
Beeble自体の機能に関してはこのあたりの動画をご確認ください

Beebleの料金

StarterCreatorProfessional
無料$19/月
$16/年
$75/月
$60/年
90クレジット/月
Video-to-VFXの基本機能

最大15秒の動画を処理
540クレジット/月
Video-to-VFXのコア機能

最大30秒の動画を処理
バッチアップロード
2400クレジット/月
Video-to-VFXの全機能

最大1分の動画を処理
バッチアップロード
イメージシーケンスのアップロード
Beeble Studio (AIウェブ3Dエディタ)
非商用商用利用OK & 優先サポート

アプリ版の方はApple税が含まれてるのかな?その辺は要確認です

映像系の制作環境はAIツールが導入されてすごい勢いで進化している印象です。
詳細はBeebleのサイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of beeble.ai
Screenshot of apps.apple.com


プロモーション


関連記事

  1. Blender 4.1 - メジャーアップデート!新しいキーフレーム挿入!UI&UX改善!絵文字対応!多数の高速化対応!Auto Smoothが削除→Smooth by Angleモディファイア追加!GeoNodeにベイクノード追加!ボーンコレクションの階層化!

    2024-03-27

  2. AccuRig - 「Character Creator」や「iClone」などでお馴染みReallusionによる自動人体リギングアプリケーションが無料公開!

    2022-08-29

  3. GDevelop 5 - オープンソース&無料!プログラミング不要の2Dゲーム開発ツール!WebやAndroid、iOSへの出力も可能!

    2019-05-02

  4. Normalizer 1.0 Beta - NormalMapとDisplacementMapを高品質に相互変換したりNormalMapのブレンドが可能なツール!ベータ版が無償公開!

    2020-09-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る