株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Black Ink 2023.6 - ノードベースでレイヤーやブラシを構築可能な2Dペイントソフトがアップデート!ラジアル対称オペレーターを追加!

この記事は約2分3秒で読めます

約3年半ぶりの紹介ですね。ノードベースのレイヤーやブラシのカスタマイズ、 GPUによる高速動作が売りの2Dペイントソフト「Black Ink」の2023.6バージョンがリリースされました!

Black Ink – Update 2023.6

  • Symmetry Radial Operator
    • GlobalColors Preset Menu.にLoad、Restore、Clearコマンドが追加
    • より良いTiling Operator
    • エリア選択時のMagicWandPaint Bucket のパフォーマンスが向上しました。
    • マウスホイールを子ウィンドウにバインドするために、子ウィンドウをクリックする必要がなくなりました
    • 永続的なギズモは、選択されたレイヤーに応じて、より一貫して表示されたままになりました
    • Paint Bucketツールがアクティブなときに、スポイトのショートカット(Altを押したまま)が機能するようになりました。
    • Brush Smoothness ツールはショートカットZで切り替えられます。
    • レイヤーエディタの ToolBar Menuから Symmetryまたは DomainWrap オペレーターを作成するとクラッシュする問題修正
    • DomainWrap オペレータ使用時のランダムクラッシュ問題修正
    • Stylus Preferences]で[現在のブラシで消去]が無効になっている場合、ペンを反転した後にスタイラスの消しゴムボタンを使用しても、ブラシを取得できない問題修正
    • Paint Bucketで塗りたい領域が塗りつぶせないことがある問題修正
    • 書き出されたpng画像の透明部分のピクセル色が悪い問題修正
  • エクスポートされたイメージの多くにボイドが含まれる場合のエクスポート問題。Black Ink が不安定になり、「すべてのタイルへのアクセスに失敗しました」というメッセージが表示されることがあります。
  •  layer stackの入力が、再帰的にネストされた 2 つ以上のレイヤスタックで ‘パススルー’ ブレンディングモードを使用している場合、無効なブレンディングアルファが表示される。
  • Tiling Operatorのレンダリングが正しく行われないことがありました。
  • Tiling Operatorの「永続」ギズモが動作するように
  • ブラシに ColorImage タイプを使用した後に Black Ink を閉じると、不規則にクラッシュする。

アップデート内容詳細はこちら:https://blackink.bleank.com/Support/Changelog/#20236

紹介しきれなかったここ最近のアップデート動画も乗せておきます。

個人的に2Dイラストソフトにこのノードベースの概念を取り入れてるのはかなり好印象なので、発展していってほしいなぁ。

価格とライセンス

Black InkはSteamだと\3,900、開発元のBleankのサイトでは59€で販売されています。
対応OSはWindowsのみです。

体験版もありますので、ぜひお試しあれ!

リンク

Steam :Black Ink

Bleank

Screenshot of www.bleank.com

プロモーション


関連記事

  1. Black Ink 2020.3 - ノードベースでレイヤーやブラシを構築可能な2Dペイントソフトがアップデート!新レイヤーオペレーター多数追加!

    2020-12-16

  2. BlackInk Version 0.350 - デジタルの特性を活かし独自進化を続ける2Dペイントソフトウェアがアップデート!

    2017-08-02

  3. Black Ink 2020 - GPUによる高速動作とノードベースでレイヤーやブラシを構築可能な2Dペイントソフトが大型アップデート!

    2019-12-20

  4. Black Ink Beta - ノードベースでカスタマイズ可能な”非現実”ブラシ!GPU動作でサクサク描ける次世代デジタルペイントツール!

    2014-01-07

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る