AnimationCafe

Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実...

数多くのBlenderのモデリング系アドオンを制作しているKushiro氏による「Soft Bevel v1.0」が無料公開されました。ベベルを行う際に問題になるセルフオーバーラップを回避した実験的なアドオンです。

  • 107
  • 0
  • 0
続きを読む

Unreal Engine 5|Generative Motion Graphi...

日本出身のUnreal Engine インタラクティブアートデベロッパー兼インスタレーションアーティストYu Fujishiro氏による、UE5を使ったインタラクティブアート解説「Unreal Engine 5 | Generative Motion Graphics / VFX」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン...

shteeve3dによる、揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン「Wiggle 2」の初期リリース版が公開されています。

  • 205
  • 0
  • 2
続きを読む

MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製...

2023年3月15日、DreamWorksは内製のMCRT(Monte Carlo Ray Tracing:モンテカルロレイトレーシング)レンダラー「MoonRay」をオープンソースとして公開しました。

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

第1回 CGWORLDノベルズコンテスト - 「クリエイター」が書くオリジナル小...

CGWORLDでお馴染みのボーンデジタルは、クリエイターならではの視点で書かれた小説を募集するコンテスト『第1回 CGWORLDノベルズコンテスト』を開催するようです。現在応募受付中ですよ!

  • 18
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Blender 2.7 モデリング・ブック - 安価でデジタル造形を始めたい人必見!低価格3Dプリンタ「UP! Plus2」で出力するまでを解説した本が登場!

この記事は約2分4秒で読めます

無料3DCGソフト「Blender」でモデリングし、
3Dプリンタ「UP! Plus2」でプリントするまでを解説した本がマイナビから発売されました。
著者は幅広く活躍しているデジタルアーティスト大河原 浩一


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


Blender 2.7 モデリング・ブック

Blender 2.7 モデリング・ブック

  • 単行本(ソフトカバー): 320ページ
  • 出版社: マイナビ
  • 著者:大河原 浩一
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4839949867
  • ISBN-13: 978-4839949860
  • 発売日: 2014/9/27

内容紹介

デジタル造形の基本テクニックから3Dプリントの実践までを詳細解説!
本格的な3Dモデル作成機能を搭載する3DCGソフト『Blender』の解説書です。低価格でありながらクオリティの高い3Dモデルを出力できる3Dプリンター『UP! Plus2』と組み合わせ、デジタル造形の基本からプリントまでを網羅して解説します。作例としてドールハウスを制作することで、デジタル造形に必要な基本的なテクニックを学ぶことができます。

目次

Contents

 はじめに
Chapter 1
Blenderのインストールと3Dプリンターの準備
Section 01 3Dプリンターのセットアップ
Section 02 「Blender 2.7」のインストール
Chapter 2
Blenderの基本操作をマスター
Section 01 Blenderのインターフェイス
Section 02 ビューの操作
Section 03 オブジェクトの操作
Chapter 3
オブジェクト作成の基本
Section 01 基本オブジェクトの作成
Section 02 基本的なオブジェクトの編集
Section 03 カーブを使った形状作成
Section 04 3Dプリントまでのワークフロー
Chapter 4
3Dプリントのためのデジタル造形
Section 01 3DプリンターとBlenderのユニットを合わせる
Section 02 机をモデリングする
Section 03 椅子をモデリングする
Section 04 テーブルセットをモデリングする
Section 05 テーブルランプをモデリングする
Section 06 サイドボードをモデリングする
Section 07 キャラクターをモデリングする
Section 08 布をモデリングする
Section 09 部屋のモデルを作成する
Section 10 簡単なテクスチャをマッピングする
Chapter 5
3Dプリンターでの出力と仕上げ加工
Section 01 作成したモデルをSTLファイルへ書き出す
Section 02 「Up!」 ユーティリティを使ってプリントする
Section 03 『UP! Plus2』でプリントアウト
Section 04 出力された造形をクリーンアップする
Index

Blender 2.7 モデリング・ブック | マイナビブックス

大河原浩一/H.Okawara(@kouichi_bp)さん | Twitter 
Welcome to Bit Pranks Web Site

Screenshot of www.bitpranks.com

3Dプリンター UP Plus オンラインストア

Screenshot of www.pp3dp.jp

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Substance Painter入門 - デジタル原型師まーてい氏によるサブスタP入門本が登場!

    2017-10-18

  2. CGWORLD 2016年7月号 vol.215 - 「撮影に学ぶライティングテクニック」&「フォトリアル&ノンフォトゲーム最前線」2016年6月10日発売!

    2016-06-08

  3. 背景アーティストのためのSubstanceDesignerマテリアルデザイン入門 - PKY氏による技術書がBOOTHからリリース!!

    2018-07-28

  4. ゲームアートと描画の基本:古典技法から最先端テクニックまで - 今までに無かった!ゲームアートに着目した洋書の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2014-06-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る