エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blender 3.5 - 無料3DCGソフト最新安定版がリリース!プロシージャルヘアー機能!VDMスカルプトやビューポートコンポジティング!UVコピペやMacOSのMetalによるパフォーマンス向上などなどなど!

この記事は約3分8秒で読めます

2023年3月29日(現地時間)無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.5」が遂にリリースされました!

Blender 3.5

Simon Thommesが、Blender 3.5の新しいヘアアセット(ノードグループ)がどのように機能するか、簡単に紹介します。髪の手入れがこれほどまでに柔軟になったことはありません!

ヘアー周りのアップデートは嬉しい!
Blender StudioのYoutubeチャンネルでは具体的な解説動画がアップされています。

Blender 3.5の新しいプロシージャルヘアグルーミングシステムを徹底的に紹介し、新しいノードベースのワークフローを使用して、プロシージャル操作を自由に重ねたり組み合わせたりして、非常に詳細なプロシージャルファーセットを作成する方法を学びます。

Blender 3.5

  • ヘアーノードグループ
  • Vector Displacement Map (VDM)スカルプトの対応
  • ボックス&なげなわトリム:範囲選択に基づいてジオメトリを追加または削除し初期メッシュ構築に貢献
  • スカルプト モードで密度を定義するためのショートカットは、Shift RからShift Dに再マッピング
  • ビューポートコンポジター:エディターのノードツリーの結果を、直接3Dビューポートに適用
  • Flip Quad Tessellation(四角面テッセレーションを反転)オペレーター
  • Set Attribute(属性を設定)オペレーター
  • UVのコピペ
  • Geometry Nodesの新ノード(画像取得系、カーブ補間、辺の麺グループ化)など
  • ノードエディタのコンテクストメニューや使用感の改善
  • グリースペンシルUIや機能改善、モディファイアの機能追加
  • Cycles はライト ツリーを使用して、多数のライトを含むシーンをより効果的にサンプリングするように
  • Metal ビューポート:MacOS デバイス上でMetal使用時パフォーマンスの大幅向上
  • UIの改善、フォント プレビュー時の韓国語・日本語・簡体字・繁体字の区別が改善
  • アセットライブラリの改善やポーズライブラリとの統合(旧ポーズライブラリは削除)
  • アニメーション周りの一部改善
  • USDZに対応、新しい OBJ importerの改善
  • StorypenciやglTF2.0入出力の改善
  • その他沢山

新機能紹介ページ:3.5 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.5 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.50 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

VMDスカルプトとビューポートコンポジットも熱いですね!
残念ながらGeometry Nodesのシミュレーション関連新機能は今回どうやら見送り?みたいです
個人的にXSIでは普通に使えてたUVのコピペは地味に嬉しかったりします

XSIって何?



そういえば友さんの過去TweetではピンポイントでBlender 3.5の新機能紹介をしております
https://twitter.com/search?q=Blender3.5%20from%3Atomo_
こちらも要チェックですよ

3.5のスプラッシュスクリーン(起動画面)

制作はNicole Morena氏 @nicky_blender
スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルは無料ダウンロードが可能
ダウンロード先:blender_35_splash_nicole_morena.blend

今回のスプラッシュスクリーンに採用された作品。とても可愛いですよ!

Blender 3.5を紹介した動画

是非公式サイトもチェックしてみてね!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.66 リリース - 最強のフリー3Dソフト最新版!自動的にメッシュを分割してくれるダイナミックトポロジースカルプトも可能に!

    2013-02-24

  2. Autodesk MeshMixer 2.0 リリース! - 直感的な3Dメッシュ結合やスカルプト、ペイントも可能な無料3Dソフト!3Dプリントにも最適化、GUIも一新された最新版!

    2013-09-23

  3. Material Maker 1.0 - 遂に正式バージョンになったノードベースプロシージャルテクスチャ作成&3Dペイントツール!Win&Mac&Linux!オープンソース&無料!有志による日本語化も対応!

    2022-07-26

  4. Dagor Engine Now Open Source - 基本無料の3D戦争ゲーム『War Thunder』で使用されているゲームエンジン!オープンソースでGithubに公開!

    2023-11-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る