エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

BlenderBoi add-on is now free - BlenderBoi氏が自身のサイトにて全ての自作アドオンを無料化し配布中!

この記事は約34秒で読めます

数多くのBlenderアドオンを開発し公開しているBlenderBoi氏が、全てのアドオンを無料化し自身のサイトにて配布しております!

BlenderBoi

アドオンは全てBlenderBoi氏のサイトからダウンロード可能になっています。

  • Frame Ranger
    オブジェクトのアクション、タイムラインマーカー、フレーム範囲などを管理するためのBlenderアドオン
  • Bonera
    動リギングプロセスの退屈な部分をスピードアップするのに役立つツールのセットを提供するアドオン
  • Human Primitive
    Human Primitiveは、人間のベースメッシュと面倒な人体パーツをプリミティブとしてメッシュの追加メニューに追加するアドオン
  • Vertex Group Utils
    blenderの頂点グループにユーティリティを追加するアドオンです。頂点グループをモデリングプロセスで使用するためのツールに変える多くの機能が追加されます。このアドオンは、頂点グループを使ってメッシュベースを隠したり外したりすることができるので、編集モードでメッシュを管理するのに役立ちます。
  • Pseudo Object Layer
    オブジェクトの操作に役立つユーティリティ機能を備えた「クイック&ダーティ」なオブジェクトグループ化を支援する Blender Addon です。レイヤー内のオブジェクトを隠す、ロックする、ソロにする、モディファイアを無効にする、など様々なことができます。
  • RADIANT
    サイドパネルでシーン内の照明を管理するのに役立つアドオンです。その他にも、Radiantのライティングのニーズに応じて、いくつかの機能が提供されています。
  • VIEWFINDER
    ユーティリティやカメラ関連ツールの提供を支援するアドオンです。
  • Sculpt Smooth Brush Slider
    スカルプトモードで、シフトを押したときのスムースの強さをコントロールするスライダーを、使用しているブラシに関係なく追加します
  • Smooth Preview
    Mayaの「3」をエミュレートすることを目的としたアドオンです。複数のオブジェクトのサブディビジョンサーフェスをトグルすることができます。選択された複数のオブジェクトで動作します。
  • Tool Pie Menu
    スペースバーをツールパイで上書きするパイメニューの追加。
  • Command On Selected
    選択したオブジェクトに対して Blender のオペレータを実行できるようにするシンプルな Blender Addon です。何をやっているのかわかっているならコンソールを使う方がずっといいですが、これは選択したオブジェクトに対してオペレータをループさせる、より「非コーダーフレンドリー」なものです。
  • Favorite Collections
    よく使うコレクションをサイドパネルにリストアップできるシンプルなアドオンです。
  • Group Selected Objects To Collection By Types
    選択したオブジェクトを種類別に複数のコレクションにまとめる
  • Batch Recursive Import
    フォルダ内の複数のファイルを再帰的に(サブフォルダも含めて)インポートするためのWrapper Addonです。
  • Batch Rename Vertex Groups
    頂点グループの名前を一括で変更することができます。頂点グループやボーンの命名規則が乱れている場合に最適です!
  • Convert Selected Mesh To Bounding Mesh
    選択したメッシュオブジェクトをバウンディングキューブメッシュに変換するシンプルなアドオンです。

どれも痒いところに手が届く素敵アドオンです!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blenderboi.com

BlenderBoi氏は現在パートタイムで
Blenderアドオン開発や3Dアーティストとしてお仕事を受け付けているそうですよ。


プロモーション


関連記事

  1. 【PR】Masterclass: Making Bottle Commercials Using Blender & Rendering For Jewelers With Blender 【Bundle】 - BlenderでCM風映像を作る解説コース!「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2023-05-12

  2. Voxility Pro: Voxel File Format Exchange - オープンソースのvengi-voxconvertを搭載し各種ボクセル系フォーマット(.vox .qb .vxlなど)へのシームレスなインポートとエクスポート&既存メッシュボクセル化を可能にするBlenderアドオンが登場!

    2024-04-12

  3. quickNote beta for Maya - ビューポート上に付箋やテキスト、図形や画像資料を貼り付け出来るMayaスクリプト!ベータ版が無償公開中!

    2020-09-11

  4. Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン!Extensionsにて公開中!

    2025-10-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る