Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

ZibraGDS - ZibraAIが巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速...

ZibraAIが、巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速&軽量再生させる為のUnreal Engine 5向けプラグイン「ZibraGDS」を発表しました!ティザー映像とアルファ版の待機リストへの登録が可能です!

続きを読む

Blender 4.5 Blending objects together - ...

CGMatterが話題のポスプロ処理によるっメッシュブレンドを制作する手順動画「Blender 4.5 Blending objects together」を公開しています!

続きを読む

OverCrowd - Massive Crowd Simulation - 頂...

Unreal Engine 5向けの群衆シミュレーションプラグイン「OverCrowd」がFab上でリリースされました!頂点アニメーションテクスチャ(VAT)とNiagaraを活用し、大規模な群衆シミュレーションも軽快に動作させることが可能とのこと!

続きを読む

光で語る物語 ~ ゲームライティングの美学と技術 ~ - AAAタイトルを手掛け...

AAAゲームタイトルに携わられたライティングアーティストのMaria Yue氏によるオンライン講座『光で語る物語 ~ ゲームライティングの美学と技術 ~』が、2025年9月29日(月)にCGWORLD ONLINE ACADEMYにて開催されます。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

BlenderBoi add-on is now free - BlenderBoi氏が自身のサイトにて全ての自作アドオンを無料化し配布中!

この記事は約34秒で読めます

数多くのBlenderアドオンを開発し公開しているBlenderBoi氏が、全てのアドオンを無料化し自身のサイトにて配布しております!

BlenderBoi

アドオンは全てBlenderBoi氏のサイトからダウンロード可能になっています。

  • Frame Ranger
    オブジェクトのアクション、タイムラインマーカー、フレーム範囲などを管理するためのBlenderアドオン
  • Bonera
    動リギングプロセスの退屈な部分をスピードアップするのに役立つツールのセットを提供するアドオン
  • Human Primitive
    Human Primitiveは、人間のベースメッシュと面倒な人体パーツをプリミティブとしてメッシュの追加メニューに追加するアドオン
  • Vertex Group Utils
    blenderの頂点グループにユーティリティを追加するアドオンです。頂点グループをモデリングプロセスで使用するためのツールに変える多くの機能が追加されます。このアドオンは、頂点グループを使ってメッシュベースを隠したり外したりすることができるので、編集モードでメッシュを管理するのに役立ちます。
  • Pseudo Object Layer
    オブジェクトの操作に役立つユーティリティ機能を備えた「クイック&ダーティ」なオブジェクトグループ化を支援する Blender Addon です。レイヤー内のオブジェクトを隠す、ロックする、ソロにする、モディファイアを無効にする、など様々なことができます。
  • RADIANT
    サイドパネルでシーン内の照明を管理するのに役立つアドオンです。その他にも、Radiantのライティングのニーズに応じて、いくつかの機能が提供されています。
  • VIEWFINDER
    ユーティリティやカメラ関連ツールの提供を支援するアドオンです。
  • Sculpt Smooth Brush Slider
    スカルプトモードで、シフトを押したときのスムースの強さをコントロールするスライダーを、使用しているブラシに関係なく追加します
  • Smooth Preview
    Mayaの「3」をエミュレートすることを目的としたアドオンです。複数のオブジェクトのサブディビジョンサーフェスをトグルすることができます。選択された複数のオブジェクトで動作します。
  • Tool Pie Menu
    スペースバーをツールパイで上書きするパイメニューの追加。
  • Command On Selected
    選択したオブジェクトに対して Blender のオペレータを実行できるようにするシンプルな Blender Addon です。何をやっているのかわかっているならコンソールを使う方がずっといいですが、これは選択したオブジェクトに対してオペレータをループさせる、より「非コーダーフレンドリー」なものです。
  • Favorite Collections
    よく使うコレクションをサイドパネルにリストアップできるシンプルなアドオンです。
  • Group Selected Objects To Collection By Types
    選択したオブジェクトを種類別に複数のコレクションにまとめる
  • Batch Recursive Import
    フォルダ内の複数のファイルを再帰的に(サブフォルダも含めて)インポートするためのWrapper Addonです。
  • Batch Rename Vertex Groups
    頂点グループの名前を一括で変更することができます。頂点グループやボーンの命名規則が乱れている場合に最適です!
  • Convert Selected Mesh To Bounding Mesh
    選択したメッシュオブジェクトをバウンディングキューブメッシュに変換するシンプルなアドオンです。

どれも痒いところに手が届く素敵アドオンです!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blenderboi.com

BlenderBoi氏は現在パートタイムで
Blenderアドオン開発や3Dアーティストとしてお仕事を受け付けているそうですよ。


プロモーション


関連記事

  1. Stylized Master Tools - 200以上のストローク風テクスチャを収録!NPR表現に最適なタッチを簡単に追加可能なBlenderアドオンが登場!

    2024-10-07

  2. VirtuCamera - iOSデバイスをMayaのバーチャルカメラとして扱う為のアプリ!Blenderプラグインも開発中!

    2021-02-24

  3. Vertex Color Addon - 選択した箇所に頂点カラーを設定するシンプルなBlenderアドオン!無料

    2021-06-18

  4. TexTools-Blender 2.80 - 有名な無料UV&テクスチャリングツールアドオン!非公式の2.8対応版があるよ!

    2019-07-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る