3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

SIGGRAPH 2025 Trailers - カナダのバンクーバーで2025...

カナダのバンクーバーで2025年8月10から14日まで開催されるコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の世界的なイベント「SIGGRAPH 2025」の各種トレーラーが公開されています。

続きを読む

Multi-Person Interaction Generation from...

スコットランド グラスゴー大学(University of Glasgow)の 研究チームが発表した「Multi-Person Interaction Generation from Two-Person Motion Priors」。 既存の2人モーション拡散モデルを再利用して、多人数同時のリアルなインタラクション生成を可能にする技術!SIGGRAPH 2025 発表技術論文です。

続きを読む

Ultimate Blueprint Generator - Unreal En...

BlueprintsLabによるUnreal EngineとAIサービス(GeminiやGPT)を連動させBlueprintノードグラフを生成可能なプラグイン「Ultimate Blueprint Generator」がFab上でリリースされています。

続きを読む

Sky - BlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用...

Blenderアドオンやアセットでお馴染みWolf氏によるBlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用の大気表現アセット「Sky」が無料公開されました!

続きを読む

UE5 Water Interaction System - Comprehen...

XiaoYi-StudioによるUnreal Engineにてインタラクティブな水面システムをBluePrintまたはC++で構築する制作解説チュートリアルコース『UE5 Water Interaction System - Comprehensive Workflow Tutorial』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

BlockBlender 2.0 - 3DモデルをMinecraftのブロック構成に変換出来るBlenderアドオンの新バージョン!ボクセル化新メソッド!ハーフ&階段ブロックも活用!多彩なブロック表現もOK!.schemエクスポーター統合!

この記事は約2分52秒で読めます

Erasers45-StudiosのJoey Carlino氏による3DモデルをMinecraftのブロック構成に変換出来るBlenderアドオンの新バージョン「BlockBlender 2.0」!

※2025/3/1 – Blender Marketのリンクを追加


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


BlockBlender 2.0

どんな3Dモデルや画像もMinecraftブロックに変換して、ゲームに命を吹き込みましょう!

BlockBlender 2.0はBlender専用に作られたアドオンで、ジオメトリノードを使ってどんなものでもリアルタイムでMinecraftブロックに変換します。
Minecraftの建物のインスピレーションやグラデーションの生成に最適です。 Blenderのインターフェースと機能の基本的な理解が推奨されますが、初心者にも十分簡単です。 カスタマイズオプションは下のセクションにあります。

BlockBlender 2.0 には、Minecraft ブロック、階段、ハーフブロック、スケマティックエクスポーター、カスタムブロック選択などの新機能があります!
BlockBlender は 3D モデリングプログラム Blender 用のアドオンです。 これを使ってモデルを Minecraft ブロックに変換し、Axiom、Litematica、WorldEdit などのプラグインを使って直接 Minecraft に取り込むことができます。

主な機能

  • 任意の3DモデルをMinecraftブロックに変換する
  • 任意の画像をブロックに変換
  • リアルタイムでモデルを作成し、ブロックに変換
  • テキストをブロックに変換
  • 複雑なブロックグラデーションを簡単に作成
  • レイヤーオプションを使ってMinecraftのビルドを計画する
  • 内蔵のエクスポート機能を使ってモデルをMinecraftにエクスポート

2.0新機能

  • 階段とハーフブロック(英:Slab)対応:指定された3Dモデル内にフルブロックを配置できない場合、自動的にスポーン
  • 統合された.schemエクスポーター:あなたの作品をシームレスにMinecraftで再現できます!
    エクスポーターは選択したビルドをBlenderからMinecraftに正確に転送します。 LitematicaAxiomでテスト済み!
  • アドオン拡張とUIのオーバーホール:BlockBlenderは非常にカスタマイズが可能です。 フルバージョンは多彩なオプションですがあります。 無料版では、限られた設定でモデルをブロックに変換することしかできません。
  • 新しいボクセル化メソッド “Better Hole Resistance”:モデルに穴がある場合、標準のボリュームベースの方法ではブロックに変換できないことがあります。 追加メソッドは、ほとんどのシナリオでこの問題を解決しようとします。
  • カスタム・ブロック・パレット:ビルドに使用するブロックを決めることができます!ブロックはカテゴリー別に分類されているので、選択が簡単です。 BlockBlender 2.0では、独自のブロックパレットでマスクを作成することもできます。
  • 付属のパレットで色を簡単にコントロール。 頂点カラーでペイントしたり、独自の画像を使用することもできます
  • BlockBlenderにはグラデーションを作るための3つの専用ツールがあります。
  • ノイズオプションを使って、ブロックのバリエーションを増やせます。特にモノトーンのパターンを崩すのに便利です。
  • レイヤーオプションを使って組み立てを計画し、下から上へと組み立てていくことができます。

無料のデモバージョン

30種類のブロックバリエーションと5種類の階段/ハーフブロックのデモバージョン。インストール可能なアドオン。schematicエクスポート機能はなく、設定も制限されています!

これは楽しそうなアドオンですよ!
「BlockBlender 2.0」は$19.99でGumroadで販売中。Blender Marketでももうすぐ公開予定。
制限付きの無料デモバージョンもあります。
私はBlender Marketページ公開待ちです。
是非チェックしてみてください!

Blender Marketでコード “block50 “を使用すると
先着150名にErasers45-Studios製品が50%オフになります

リンク

Screenshot of erasers45.gumroad.com
Screenshot of blendermarket.com


プロモーション


関連記事

  1. KIT OPS SYNTH - Blender向けキットバッシングモデリングアドオン「KIT±OPS」にレシピとアルゴリズムによるモデルの自動生成機能を追加するアドオンが登場!

    2021-02-10

  2. RBDLab - ポチポチクリックしていくだけで物理演算を活用した破壊を簡単に設定出来るBlenderアドオン!

    2021-06-02

  3. RigidCar is Now Free - 物理ベースのリギング&カーシミュレーション&アニメーションBlenderアドオン!期間限定で2025年2月中は無料!

    2025-02-05

  4. Camera Switch - 複数カメラの管理&切り替え&アニメーションを手軽に実現できるBlenderアドオン

    2021-09-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る