エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

RBDLab - ポチポチクリックしていくだけで物理演算を活用した破壊を簡単に設定出来るBlenderアドオン!

この記事は約1分26秒で読めます

Blenderでの破壊シミュレーションを補助してくれるアドオン「RBDLab」がGumroadやBlender Marketで販売されています。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


RBDLab Addon for Blender 2.9x

RBDLab は、Blender の物理演算を最大限に活用するための新しいアドオンです。 オブジェクトの破壊から爆発の生成、煙、破片の追加、または制約の高度な使用まで、RBDLab を使用すると、これまで実質的に不可能だったり、膨大な時間を費やさなければならなかったことが Blender で実行できます。RBDLab には、さまざまなオプション パネルと、フラクチャ、リジッドボディ、コンストレイント、シミュレーション、パーティクルなどの「線形」ワークフローがあります。優れた RBD システムに必要なすべてのフェーズを実行します。たとえば、壊れたチャンクからのみ粒子を放出したり、「アセトン」などの高度な機能を備えているため、必要に応じて制約を無効にすることができます。

RBDLabの主な機能
  • フラクチャーの為の簡単で多様な方法
  • リジッドボディを完全に制御
  • コンストレイントの簡単な作成と構成
  • 破片、ほこり、または煙を使用して、シミュレーションを可能な限り詳細にします。
  • 破砕したフラクチャーからのみ破片を放出します。
  • より現実的なシミュレーションのための簡単なツールでチッピングを作成します。

Blenderのこの手の破壊系アドオンも結構選択肢が増えてきましたねぇ。
実際に使用している感じがわからなかったので、購入してみました。

初見で猿を粉砕する様子です。
ツールバーのボタンを順番にポチポチしていくだけで破壊できました。これはとても簡単ですね!

また仲間が殺された

RBDLabの価格は$18でGumroadやBlender Marketから購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

RBDLab | Gumroad

Screenshot of gumroad.com

RBDLab – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Quick Exporter v1.0 - ゲームエンジン向けにFBXエクスポートを一括管理&制御出来る無料のBlenderアドオン!

    2020-10-27

  2. Serpens 3.0 - アドオンを手軽に開発出来るBlender用のノードベースビジュアルスクリプティングアドオン!自動コンパイルや新ノードが追加されバージョンアップ!Python学習にも最適?

    2022-04-17

  3. Quick Shape - シェイプを描いて手軽にモデリング出来るBlenderアドオン

    2020-07-26

  4. Quad Maker Beta - 手動リトポロジーを便利にする多数のツールを搭載したBlenderアドオンが開発中!最新ベータ版映像が公開!テスターも募集中!

    2024-08-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る