Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

FREE HD HEAD - 3Dスキャンされたリアルな頭部モデルが3D SCA...

Ten24による3Dスキャンデータ販売サイト「3D SCAN STORE」にてハイディテールな頭部メッシュ「FREE HD HEAD」が無料公開されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

RBDLab - ポチポチクリックしていくだけで物理演算を活用した破壊を簡単に設定出来るBlenderアドオン!

この記事は約1分26秒で読めます

Blenderでの破壊シミュレーションを補助してくれるアドオン「RBDLab」がGumroadやBlender Marketで販売されています。


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


RBDLab Addon for Blender 2.9x

RBDLab は、Blender の物理演算を最大限に活用するための新しいアドオンです。 オブジェクトの破壊から爆発の生成、煙、破片の追加、または制約の高度な使用まで、RBDLab を使用すると、これまで実質的に不可能だったり、膨大な時間を費やさなければならなかったことが Blender で実行できます。RBDLab には、さまざまなオプション パネルと、フラクチャ、リジッドボディ、コンストレイント、シミュレーション、パーティクルなどの「線形」ワークフローがあります。優れた RBD システムに必要なすべてのフェーズを実行します。たとえば、壊れたチャンクからのみ粒子を放出したり、「アセトン」などの高度な機能を備えているため、必要に応じて制約を無効にすることができます。

RBDLabの主な機能
  • フラクチャーの為の簡単で多様な方法
  • リジッドボディを完全に制御
  • コンストレイントの簡単な作成と構成
  • 破片、ほこり、または煙を使用して、シミュレーションを可能な限り詳細にします。
  • 破砕したフラクチャーからのみ破片を放出します。
  • より現実的なシミュレーションのための簡単なツールでチッピングを作成します。

Blenderのこの手の破壊系アドオンも結構選択肢が増えてきましたねぇ。
実際に使用している感じがわからなかったので、購入してみました。

初見で猿を粉砕する様子です。
ツールバーのボタンを順番にポチポチしていくだけで破壊できました。これはとても簡単ですね!

また仲間が殺された

RBDLabの価格は$18でGumroadやBlender Marketから購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

RBDLab | Gumroad

Screenshot of gumroad.com

RBDLab – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Auto-Building for Blender - Geometry Nodesを活用し制作された建物作成Blenderアドオン!

    2023-08-25

  2. Rigicar - 数ステップの工程でお手軽にリアルな車両の走行アニメーションを作成可能なBlenderアドオン!

    2022-07-14

  3. Instant Impostors V1.0 - ゲームの負荷軽減でもお馴染みの偽りの全方向対応ビルボードをBlender上で簡単に生成できるアドオンが登場!EEVEEに対応!

    2022-10-05

  4. keKit 1.409 - 便利ツールを多数搭載!無料のBlender用スクリプトコレクションアドオン!トランスフォーム関連機能が追加された最新アップデート!

    2021-03-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る