エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣 - 理論やルールを理解しアートへの思考を次のレベルへ!Composition & Narrative 日本語版!2023年11月下旬発売!

この記事は約4分9秒で読めます

アートの理論やルールを解説した書籍『Artists’ Master Series: Composition & Narrative』の日本語版!『構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣』がボーンデジタルから2023年11月下旬に発売されます!


プロモーション

Premier Insights


構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 制作:3dtotal
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/11/28
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862465714
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862465719
  • 寸法 ‏ : ‎ 27.9 x 21 x 1.5 cm
  • サイズ:A4変形判
構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣

構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣

3dtotal
5,940円(02/20 03:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

画像生成AIに最も模倣されてしまった グレッグ・ルトコフスキ をはじめ、
世界の著名アーティストたちが「構図」や「ナラティブ」の理論と実践を徹底解剖!

「構図」では、その道の達人である Greg Rutkowski(グレッグ・ルトコフスキ)が詳しく解説します。美を支配すると考えられている数学的なルールから、リズム、バランス、色彩、光などの流動的なツールまで、美術史を通して優れた構図を生み出してきた技法を、見事な図例とともに紹介します。ポートレートから静物画まで、さまざまな構図の背後にある理論を発見し、すべてのルールを破り方を学んで、作品を次のレベルへ引き上げましょう。

すべてを結びつけるアートの基礎「ナラティブ (物語性)」も解説します。グレッグの作品や過去の印象的な例を見ると、世界中のアーティストにとって、ストーリーテリングが常に主要な焦点だったとわかります。ユーモア、あいまいさ、伏線、象徴、誇張などの多様なアプローチを探れば、あなたの絵にナラティブを創造する自信を与えてくれることでしょう。

4人の著名アーティスト、Devin Elle Kurtz(デヴィン・エル・カーツ)、Nathan Fowkes(ネイサン・フォークス)、Joshua Clare(ヨシュア・クレア)、Dom Lay(ドム・レイ)が、「構図」と「ナラティブ」の使い方を探求するための特別なチュートリアルを用意してくれました。各アーティストは、バランス、構成、催眠術のようなストーリーテリングを実現するために、各段階で下した決断について説明します。それぞれ異なる方法で制作し、理論を実践するアプローチを生み出しています。また、さまざまなスタイル、技術、メディアで活動するプロのギャラリーも必見で、さらなる洞察が提供されています。

「構図」と「ナラティブ」を幅広く学べる他にない1冊です。まとまった包括的なリファレンスとして、ぜひ手元に置いて活用してください。

※本書は『Artists’ Master Series: Composition & Narrative』の日本語版です

対象読者

イラストレーター、デザイナー、コンセプトアーティスト、上達したいすべてのアーティスト

目次

  • 構図 – GREG RUTKOWSKI(グレッグ・ルトコフスキ)
  • ナラティブ – GREG RUTKOWSKI(グレッグ・ルトコフスキ)
  • ■チュートリアル
    • シーサーペント – DEVIN ELLE KURTZ(デヴィン・エル・カーツ)
    • アラビアの港 – NATHAN FOWKES(ネイサン・フォークス)
    • ローンライダー – JOSHUA CLARE(ヨシュア・クレア)
    • マーケットプラザ – DOM LAY(ドム・レイ)
  • ■ギャラリー
    • DEVIN ELLE KURTZ(デヴィン・エル・カーツ)
    • NATHAN FOWKES(ネイサン・フォークス)
    • JOSHUA CLARE(ヨシュア・クレア)
    • DOM LAY(ドム・レイ)
    • DJAMILA KNOPF(ジャミラ・ノップ)
    • SEAN LAYH(ショーン・レイ)
    • HEIKALA(ヘイカラ)
    • GUWEIZ(グウェイズ)
    • JESSICA WOULFE(ジェシカ・ウルフ)
    • IZZY BURTON(イジー・バートン)

主なアーティスト

● グレッグ・ルトコフスキ (Greg Rutkowski)
フリーランスのイラストレーター・コンセプトアーティスト。ウィザーズ・オブ・ザ・コースト、ユービーアイソフト、ディズニー、ゲームズワークショップ、ブリザード作品のイラストやコンセプトアート等を手掛けている。
https://www.artstation.com/rutkowski

● デヴィン・エル・カーツ (Devin Elle Kurtz)
クリーチャーやエンバイロメントを得意とするデジタル・アナログ イラストレーター。主なクライアントは、ネットフリックス、ダークホース、ディズニー、ハーパーコリンズ、ペンギン・ランダムハウス、ルーカスフィルム など。
https://www.devinellekurtz.com/

● ネイサン・フォークス (Nathan Fowkes)
12本の長編映画にクレジットされている現役のアニメーション・アーティストであり、ドローイング、ペインティング、色彩、デザインの教師。主なクライアントは、ドリームワークス、ディズニー、ブルースカイ・スタジオ、パラマウント・アニメーションなど多数。
http://www.nathanfowkesart.com/

● ヨシュア・クレア (Joshua Clare)
米国のファインアーティスト。20年近く油絵を描いており、風景やフィギュラティヴ(具象)アートで広く知られている。
https://www.joshclare.com/

● ドム・レイ (Dom Lay)
アメリカ在住のフリーランス アーティスト。専門はコンセプトアート、世界観の構築、ストーリーテリング。個人IP(知的財産)を作成し、長編のアートブックに仕上げ販売している。
https://www.artstation.com/dlartistry

内容サンプル

全ページチラ見せ(※英語版)

綺麗だけじゃ伝わらない、絵の重要な要素を解説。重要ですよね。最近だと…AI生成ばかりしてて、ただ綺麗というだけで思考停止しがちな部分もあるので、こういう教科書的な本は理解を正しく深めるのに良さそうです。

お求めはこちらから

構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣

構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣

3dtotal
5,940円(02/20 03:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

原本はこちら

Artists' Master Series: Composition & Narrative (Artists' Masters Series)

Artists’ Master Series: Composition & Narrative (Artists’ Masters Series)

6,539円(02/20 17:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. 世界のモンスター・幻獣を描く 説得力のあるコンセプトのつくり方 - 30名アーティストによる神話・伝説級モンスター・クリーチャーの描き方解説本!

    2018-03-25

  2. カラーコレクションハンドブック第2版 映像の魅力を100%引き出すテクニック - 一家に一冊置いておきたいカラコレの教科書!第1版から更に加筆を行いパワーアップ!

    2014-05-07

  3. はじめてのジェスチャードローイング 着衣とビッグシェイプ - 新たなジェスドロ解説書!2023年5月末にボーンデジタルから発売予定!

    2023-05-13

  4. The Art of INEI コンセプトアート REVISION - あの豪華アーティスト陣によるコンセプトアート解説本の新装・改訂版が登場!

    2019-10-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る