Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

フェイシャル:息づくキャラクターへ - 柳島HiD氏によるMetaHumanとiPhone活用フェイシャルアニメーションフロー解説!ダイキンCG Channel 無料ウェビナーが2024年2月28日に公開予定!

この記事は約1分30秒で読めます

CGアーティストの柳島HiD(ヤナギシマヒッド)氏による、MetaHumanを活用したフェイシャルアニメーション解説ウェビナーが無料公開されるようです。

フェイシャル:息づくキャラクターへ

これまでフェイシャルは難易度が高く機材にコストもかかるというハードルの高い作業とされてきました。
ところが近年登場したUnrealEngineのMetaHumanにより、コストを掛けずにフェイシャルアニメーションを手軽に制作することが可能となりました。今回こちらのセッションではiPhoneを使用したフェイシャルアニメーションをご紹介していきたいと思います。

配信期間2024年2月28日(水)11:00~3月5日(火)23:00
(申込受付終了:3月5日(火)22:00)
※映像は3本です。配信期間中は何度でもご覧いただけます
閲覧費無料(申し込み制)
講師Studio HiD 代表 CG デザイナー
柳島HiD(ヤナギシマヒッド)氏
Hidyboy’s Blog

YouTubeチャンネル Hidyboy
セミナー内容Part1「MetaHuman」デジタルヒューマンの作成(約7分)

Part2「Live Link Face + ARKit」ライブによるフェイシャルキャプチャー(約11分)

Part3「Live Link Face +MetaHuman Animator」事前収録によるフェイシャルキャプチャー(約19分)
使用ソフトMaya 2023.3
Live Link Face
UnrealEngine(MetaHuman Plugin、Quixel Bridge Plugin、Apple ARKit Plugin)
Zbrush 2022
ZWrap_2023.7.2
Photoshop 25.3.1
Rokoko Studio v2.4.2.72

柳島HiD氏のYoutube上には各チャプターの前説動画が公開されていますよ。

中々興味深いウェビナーです。無料なのでチェックしておきましょう!!!

リンク

Screenshot of www.comtec.daikin.co.jp
Screenshot of hidyboy.com


プロモーション


関連記事

  1. ALS V4 Custom video - UE4用のBPで構築された移動制御システム「Advanced Locomotion System V4」(無料)のカスタマイズチュートリアル動画を集めてみた

    2021-04-12

  2. UE4 Cinematic Dive Online Videos - 2021年10月16日に開催されたUE4映像制作関連勉強会のアーカイブが公開!

    2021-10-21

  3. Unreal Engine Cinematic Dive 2023 Slide and Videos - 2023年12月13日にオンライン開催された映像向けUE5勉強イベントの講演映像とスライドが公開!

    2023-12-15

  4. How To Create Custom Content Packs - Unreal Engine 5 にてカスタムコンテンツパックを作成する方法を解説したチュートリアル動画が公開!

    2024-05-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る