Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽...

Romain Chauliac氏(Wizix)による、溶接痕メッシュスクリプトの最新アップデート「WeldIt 3.0」がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Apple Vision Pro - アップルが初のARヘッドセットを発表!3,...

米Appleは6月5日(現地時間)、「WWDC 2023」において、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を発表しました!価格は3,499米ドルで、米国での発売時期は来年2024年初頭を予定しているとのこと。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

CREST - Blenderを使用し約100日かけて制作!ZertoxVFXに...

3D&VFXアーティストのDylan Donaldson氏(ZertoxVFX)によるBlenderをフル活用した個人制作短編アニメーション『CREST』がYoutube上で公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Facial Hair Toolkit 2.0 - ヘアー制御支援アドオン!Bl...

LearnAsImakeIt氏による、Blender向けヘアー制御支援アドオン「Facial Hair Toolkit 2.0」がリリースされていました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Fluent Power Trip 1.2.1 - 直感操作で非破壊ハードサーフェスモデリングが可能なBlender 2.8アドオン!手軽に網・パイプ・ケーブル・パネルを追加可能な機能拡張バージョン!

この記事は約1分31秒で読めます

個人的に2019年で熱かったBlenderアドオンTOP5のうちの1つである「Fluent」に、網・パイプ・ケーブル・パネル等を簡単に追加可能なPower Tripバージョンが登場!


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


これはかなり使えますよ

Fluent Power Tripリリース時のトレーラー

「Fluent」と「Fluent : Power Trip」の違いは?
カットツールがメインの「Fluent」、それに網・パイプ・ケーブル・パネル生成といった追加機能をセットにしたのが「Fluent : Power Trip」です。いわゆるプレミアムバージョン。
どちらのアドオンも、コアの部分は同じです。「Fluent : Power Trip」単体を購入すれば無印の「Fluent」でできることは全て実現可能です。

まぁ私は2つとも買う羽目になりましたが…
Fluentを購入済みの場合は、差額のみを支払う事でPower Tripを入手できます。

Power TripバージョンはPieメニュー下部に項目が追加されます。
  • Fluent:$15
  • Fluent : Power Trip:$21.75

Blender MarketかGumroadから購入可能です。
2019/12/2現在、Blender Marketではセール価格で販売中ですよ。

是非チェックしてみてください。

リンク

CG Thoughts | Share our knowledge, grow together.

ちなみに最近私はFluentとDecalMachineの組み合わせで無心の謎キューブ製造するのにハマっています。


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Mouse Strafing v2.2 - FPS風操作などの扱いやすいカメラ制御モードを追加出来る無料のBlenderアドオン!

    2021-09-29

  2. RanTools (and P-Cutter) v3.0 - Blender用多機能ツールセットアドオン新バージョン!HDRIライブラリや高速カット!布やケーブルのシミュレーション機能強化!日本語表記にも対応!割引コードも配布中!

    2022-04-27

  3. SceneCity 1.9 Beta - ノードベースのプロシージャル都市生成Blenderアドオン!新地形生成ノードを搭載した次期バージョンの映像が公開

    2020-12-08

  4. QuickRef - 参考画像を簡単にビューポートに固定配置出来る無料のBlenderアドオン

    2020-11-03

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る