エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Ecrett Music - シーン・ムード・ジャンルを選ぶだけ!コンテンツクリエイターへ向けたAIによるロイヤリティフリーBGM生成サービス!

この記事は約1分32秒で読めます

少し前からサービス開始している、AIによるBGM用ループ音楽生成サービス「Ecrett Music」のご紹介!ゲーム・映像などのコンテンツクリエイター向けに展開され、サブスクに入れば商用利用も可能です。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


私のサイトの性質上サウンド系情報の紹介自体が少ないのですが、個人でゲーム制作・映像制作などを行う際には結構ぶち当たる壁の一つだったりします。
ここ数年は無料音源の配布サイトも増え、困ることは減ってきましたが、情報は常に追っていきたいですね。
ちなみにAIを使った楽曲生成サービスは結構前からあるらしく、音楽業界では色々話題になっていたみたいです。クローズされたサービスもチラホラあるみたい。

ってことで今生き残っていて手軽に使えそうだと思ったのがこの「Ecrett Music」です。

ゲーム開発活用例紹介映像
簡単な使い方紹介

シーン、ムード、ジャンルと長さを指定するだけで楽曲を生成できます。

料金プラン

  • FREE:無料
    プレビュー用音楽のダウンロード、保存・管理のみ
  • INDIVIDUAL:7.99ドル/月(年払いだと 4.99ドル/月)
    ロイヤリティフリー音楽のダウンロード、商用OK、YoutubeマネタイズOK、ライセンスは個人に付与
  • BUSINESS:24.99ドル/月(年払いだと 14.99ドル/月)
    ロイヤリティフリー音楽のダウンロード、商用OK、YoutubeマネタイズOK、ライセンスは会社に付与

未登録だと楽曲生成は出来ますがダウンロードは出来ません。視聴のみです。
Ecrett Musicで生成した音楽は著作権使用料がかからないですが、著作権は運営会社であるDmet Productsが保持している為、転売や再配布はNGです。
月額/年額プランをキャンセルするとその時点で曲のダウンロードが出来なくなるとの事です。

ブラウザ上で動作するので、スマートフォンからもアクセスして楽曲生成が出来ますよ。スマホの場合保存する際にはDropboxを使用するらしいです。

大きなこだわりがなければ、こういうサービスを活用するのもアリですね。
是非お試しあれ!!!!

リンク

Easy way to create royalty free music – ecrett music

Screenshot of ecrettmusic.com

プロモーション


関連記事

  1. Meshy-5 Preview - AI生成3Dサービス最新アップデートのプレビュー版が登場!無駄なスペキュラを省いたテクスチャ&シャープで高精細なメッシュ生成が可能に!

    2025-03-29

  2. Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能に!

    2025-07-09

  3. Kinetix v1.4 - AIを活用!動画から3Dモーションを生成出来るサービス!Mixamo統合などを含む最新ベータが無料リリース!

    2022-03-22

  4. EISKO Rig on Demand - 頭部モデルUPでリグ実装!オンデマンドRIGセットアップサービスが始動!

    2016-10-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る