株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Hacker 1.0 - Blenderでのアドオン開発の効率を大幅にアップしてくれる多機能IDEアドオン!

この記事は約1分48秒で読めます

Blender SenseiによるBlenderでのアドオン開発の効率を大幅にアップしてくれる多機能IDEアドオン「Hacker 1.0」がリリースされました。


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Hacker 1.0

Hackerは、Blenderのテキスト、コンソール、および情報エディターを受け取り、それらを単一の超強力なIDEにブレンドして、誰でも強力なブレンダーアドオンを作成できるようにします。
アドオンをより速く簡単に作成できるように、ファイルの参照、検索、コードマップ、テンプレートなどを再発明しました。
Hackerは、これらのエディターを組み合わせて強化するだけでなく、編集可能な自動入力ライブラリと組み合わせて使用​​できるカスタムビルド描画エンジンを備えたIntellisense搭載のテキストエディター自動入力も備えています。

また、強力なファイルタブシステム、高度な検索、自動アドオン作成、テンプレートとコード挿入システム、画面分割ボタン、検索とファイル履歴なども備えています。
Hackerには、アドオンがアクティブになると自動的にインストールされるワークスペース(Hackerとも呼ばれます)が付属しています。

機能の詳細を知りたい方は、上の動画と公式マニュアルをご確認ください。
Hacker Addon Manual – Blender Sensei

ライセンスは2種類用意されています。

  •  Indie License – $44.95
  •  Pro License – $89.99

インディーズライセンスとプロライセンスの違いは?

Hackerのプロライセンスは、製品を1回購入すると、サイトで販売されている限り、その製品の無料アップデートを受け取ることができます(月額または年額の繰り返し請求なし)。アップデートが公開されると、最新バージョンをダウンロードできるようになります。
インディーズライセンスは、無料のアップデートを含まない購入です。
購入時にその時の最新バージョンを受け取りますが、今後はその購入の製品アップデートにアクセスできなくなり、サイトアカウントでアクセスして再度ダウンロードすることもできなくなります。
インディーライセンスを購入した後、プロライセンスにアップグレードしたい場合は、インディーライセンスのコストを差し引いてアップグレードできます。


動画を見た感じ、なかなか良さそうですね。
私はまだアドオン開発をしていないので、標準のスクリプトエディタ機能はどれくらいの事が出来るのか把握してないのですが…。

HackerはBlender 2.90以降に対応しています。
アドオン開発者に興味の有る方は是非チェックしてみてください。

リンク

Hacker – Blender Sensei

Screenshot of blendersensei.com

プロモーション


関連記事

  1. Lineworks v1.0 - カートゥーン調のしわ表現に最適なリグ付きラインを作成できるBlender 2.8向けアドオン!

    2020-01-03

  2. Wear N' Tear - ワンクリックでエッジの劣化表現やモルタル表現などを手軽に追加可能なBlenderアドオンが登場!

    2023-02-10

  3. DroneCam - Xboxコントローラーによる操作でドローン飛行風カメラアニメーションを制作可能な無料のBlenderアドオン!Windowsのみ対応!

    2025-01-17

  4. MMD to Blender 2.8x motion file VMD - MMDのフォーマットであるVMDデータをBlender 2.8にインポートするアドオンの解説動画

    2020-01-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る