LightIt Beta - Maya&Arnoldでのライティングワークフロー...

数多くのMayaツールを公開しているWizixから、ライティングワークフローを支援してくれるツールスクリプト『LightIt』のベータ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

三次元無双 静止画部門&動画部門 結果発表!業界3年目までの若手アーティスト向け...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏と、海外で活躍するCGアーティストらによるCGコンテスト「三次元無双」の結果発表動画が公開されました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Unityデザイナーズ・バイブル Reboot - 最新Unityに完全対応!デザイナー向けUnity解説本の改訂版が2023年6月4日発売!

この記事は約3分35秒で読めます

2020年5月に登場した「Unity デザイナーズ・バイブル」が、最新Unityに対応してリブートされます!『Unityデザイナーズ・バイブル Reboot』は2023年6月4日にボーンデジタルから販売されます!!


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


Unityデザイナーズ・バイブル Reboot

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/6/4
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 752ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862465552
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862465559
  • 寸法 ‏ : ‎ 23.5 x 18.2 x 4.3 cm
Unityデザイナーズ・バイブル Reboot

Unityデザイナーズ・バイブル Reboot

森 哲哉, 室星 亮太, 轟 昂, 石塚 淳一, 榎本 智, 牙竜, ツバネ, Maruton, すいみん, コポコポ, やまたくさん, りるを, ryosios, トライタム, karukaru, ズゴゴ, クロイニャン, yosohuta, かもそば, monmoko, 大下 岳志, 細見 龍一
5,940円(12/05 10:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

2020年5月刊「Unity デザイナーズ・バイブル」が、Unityの最新バージョンへの対応と大幅加筆による「改訂版」として登場!
セクション数も3つ増えました(ビジュアルスクリプティング/Terrain Tools/Substance 3D)。

数あるUnity書籍の中でも、本書はデザイン向けの機能にフォーカスした書籍です。
「UIデザイン」「モデル操作」「アニメーション」「エフェクト」「レベルデザイン」など、主にゲームのデザイン関連に関わる職種の方を対象にしています。

好評既刊書「Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd」と同様に、トピックごとの構成となっており、興味があるテーマからお読みいただけます。また、これからゲームデザインに関わりたい方からでも、お読みいただけるように「初級編」「中級編」を設けています。
さらに、デザイン制作はUnityのみで完結するものではないため、外部のデザインツールとUnityとの連携についてのパートも用意しました。

デザイナーだけでなく、Unityのデザイン機能を知っておきたいプランナー、ディレクター、エンジニアにも役立つ1冊となっています。

著者について

  • 森 哲哉:Unity Ambassador、Microsoft MVP for Developer Technologies、株式会社キッズスター CTO
  • 室星 亮太:「日本Androidの会 Unity部」運営メンバー
  • 大下 岳志:Unity Technologies Japan クリエイター・アドボケイト
    ほか、総勢22名のUnityエキスパートの著者陣による執筆

目次

  • Part1 入門編
    みんな大好き!「Unity」を使ってみよう!
    「Unity」ってなぁに?/Unityで開発する前の準備をしよう!/Unityでプロジェクトを作って、サンプルゲームを読み込んでみよう!/Unity Editorの基本操作を覚えよう!/「Unity Version Control」(旧称:Plastic SCM)を使ってみよう!/覚えておきたいUnity用語
  • Part2 中級編
    01 UnityでUI画面を作ってみよう!
    UI画面制作の準備/ポップアップ画面の作成/スタート画面の作成/スタートボタンとアニメーションの作成/ポップアップアニメーションの作成/ローディング画面の作成/スクロールできるポップアップ画面の作成
    02 グラフィック描画の基礎「レンダーパイプライン」を理解しよう!
    レンダーパイプラインとは?/Built-in Render Pipeline/Universal Render Pipeline(URP)/High Definition Render Pipeline(HDRP)
  • Part3 基本コンポーネント編
    01 2D Animation
    02 Tilemap:2Dマップを効率よく作成できる
    03 TextMesh Pro:豊富なテキスト表現で魅力的な画面デザインを実現
    04 Timelineによるアニメーションの作成
    05 UTS2:イラスト・アニメ・VRなどで使える汎用トゥーンシェーダー
    06 ビジュアルスクリプティングによるアニメーション再生
  • Part4 実践ツール編
    01 ノードベースのシェーダーエディター:Shader Graph
    02 Visual Effect Graphによるエフェクト制作
    03 Progressive Lightmapperとライトマップ for モバイル
    04 Animation Riggingで簡易的なアニメーション作成・編集
    05 ProBuilderによるモデル制作とレベルデザインでの活用
    06 Volume Overridesを使用したPost Processingのシーンへの組み込み手順と見栄え向上の手法
    07 Cinemachineの組み込み手順と活用法
    08 Terrain/Terrain Toolsによるフィールド作成
  • Part5 外部デザインツール編
    01 PhotoshopでのUI素材作成とUnityへの組み込み
    02 FBX Exporterでのデータ出力とUnity Recorderによるデータ活用
    03 Houdiniを利用した手書きエフェクトのメッシュ化
    04 BlenderからUnityへのモデルのエクスポート&インポート
    05 Live2D-タップで反応するアプリの作成
    06 Spine-ちびキャラを動かすアプリの作成
    07 3ds Maxで作成した3DキャラをHumanoid Avatarに設定してアニメーションを適用
    08 Substance 3Dアセットによるマテリアル素材活用例
    09 ShotGridとUnityの連携

内容サンプル

Unity…所感ですが結構仕様が変わりすぎてて、
古い本がほんと使い物にならない正直困ってましたので、
良書のアップデート版となるととても注目度が高いです。

お求めはこちらから

Unityデザイナーズ・バイブル Reboot

Unityデザイナーズ・バイブル Reboot

森 哲哉, 室星 亮太, 轟 昂, 石塚 淳一, 榎本 智, 牙竜, ツバネ, Maruton, すいみん, コポコポ, やまたくさん, りるを, ryosios, トライタム, karukaru, ズゴゴ, クロイニャン, yosohuta, かもそば, monmoko, 大下 岳志, 細見 龍一
5,940円(12/05 10:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. BISHAMONゲームエフェクトデザインレシピ - 全26作例!約800ページ!リアルタイムエフェクトの専門集団「アグニ・フレア」による専門書!

    2015-06-09

  2. 構図とナラティブ:絵にストーリーを語らせる秘訣 - 理論やルールを理解しアートへの思考を次のレベルへ!Composition & Narrative 日本語版!2023年11月下旬発売!

    2023-11-11

  3. 3ds Max 実践ガイド モデリング、テクスチャリング、リギング、アニメーション、ライティング - 基礎を覚えたら次のステップへ!業界トップのテクを濃縮した新Max教本!

    2015-05-27

  4. 骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学 - アーティストやクリエイター向けに人体の骨格を解説した書籍!2023年10月下旬発売予定!

    2023-10-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る