エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

mGear 4.0 - Maya用のオープンソースリギングフレームワーク新バージョンが正式リリース!MITライセンス

この記事は約1分56秒で読めます

Jeremie Passerin氏とMiquel Campos氏が開発&公開しているMaya用のオープンソースリギングフレームワークの新バージョン「mGear 4.0」がGithub上で公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


mGear 4.0

mGear 4.0.3 新機能

  • プロジェクトがGithubのモノリポジトリに戻りました
  • Python3サポートとMaya2022
  • Shifter:メタヒューマンBipedテンプレートの自動スナップ
  • Shifter:シーン内の既存のジョイントに接続します
  • Shifter:他のDCCとのIO用のデータコレクター(実験的機能)
  • Shifter:新しいコンポーネント。壮大なマネキンコンポーネント、chain_ori_loc_01
  • Shifter:新規/更新されたBipedテンプレート
  • Shifter:コントロールのRGBカラーサポート

機能強化

  • リビット:ラガシーフェイシャルツールを削除
  • Anim_picker:カーブを使用してピッカーの形状を編集
  • mGearメニューアイコン
  • Shifterコンポーネント:ジョイントの接続方法を定義するMeta_01の新しいオプション
  • Shifter:Maya 2022のコントロールにオプションのX線を追加
  • Shifter:Control_01リーフジョイントオプション(ctlなしでジョイントを作成します)
  • Shifter:ブレードの新しい形状と色をガイドします。サイズを変更するための新しい属性
  • Shifter:メタヒューマンとマネキンのテンプレートが更新され、コントロールの新しい名前が付けられました
  • Shifter:名前付けルールでコントロールとジョイントのサイドラベルが分離されました
  • Shifter:インデックスパディングの名前付けルールのサポート
  • Shifter:極ベクトルFK /が更新されましたIKマッチ

Mayaを使っている老若男女の皆さんにおすすめしたいリギングフレームワークですよ。MetaHumanとの連携も簡単になっているみたいです。私はまだ触る時間が無いですが…是非チェックしてみてください。

リンク

Releases · mgear-dev/mgear4 · GitHub

Screenshot of github.com


プロモーション


関連記事

  1. X-Ray Selection Tools for Blender Extensions - 細かくカスタマイズ可能な透過選択切り替え機能を実現できる無料のBlenderアドオン!Extensionsに登場!

    2025-03-14

  2. Animation Retargeting Tool for Maya v1.2 - 数回クリックでモーキャプデータをリターゲット可能なMaya用ツール!Gumroadでも公開中!無料!

    2023-04-28

  3. Maneki 6.0.0 - フォトリアルとノンフォトリアルに幅広く対応したポリゴン・ピクチュアズ社 R&Dのレンダリングプラグイン!Maya&KATANA

    2017-01-03

  4. PrintNodes - ノードツリーの高解像度スクリーンショットを撮影する為の無料Blenderアドオン!

    2021-05-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る