エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーションキャプチャー補正ソフトを発表!

この記事は約1分19秒で読めます

2025年7月2日、アイ・ペアーズ株式会社が、新たな国産モーションキャプチャー補正ツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表。バーチャルライブや映像制作現場におけるモーションの違和感を自然に補正し、よりスムーズな制作フローを実現する注目のソフトウェアです。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


n-Links Retarget

n-Links Retarget は、光学式・慣性式いずれのモーションキャプチャーにも対応した、リアルタイムモーション補正ソフトウェア。従来の収録データに含まれるキャラ体格差の違和感を自然に補正し、頭の向きや腕の位置、足の接地といった調整も簡単。マルチプラットフォーム対応かつ高安定性を誇り、長時間の運用にも対応します。
ヤマハの『GPAP』との連携により、モーションや表情データの記録・編集・再生も可能となり、ポスト処理の柔軟性も飛躍的に向上しています。

  • 光学式・慣性式いずれにも対応したリアルタイム補正
  • Windows/Macに加え、iOS/Androidタブレットでも動作可能
  • VRM/FBXなど3Dモデルファイルを読み込み可能
  • 自然な補正と直感的な微調整が可能(頭部、腕、足の調整など)
  • 高フレームレート(最大120Hz)でのデータ送信に対応
  • 複数システム・複数端末からのモーション受信に対応(OptiTrackとXsens混在OK)
  • バックアップ用に2台間での同期送信が可能(異OSも可)
  • ヤマハ『GPAP』と連携し、モーションの録音・編集・再生に対応

ライセンス・価格

  • 現在は法人向けに提供受付中
  • 一般販売は2026年以降を予定
  • 価格等は個別問い合わせ対応

バーチャルプロダクションやバーチャルイベントに携わる方は注目ですね 。
『n-Links』+『GPAP』技術体験会が7月26日(土)に実施されるみたいですので気になる方は是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of i-pairs.co.jp

プロモーション


関連記事

  1. MocapForAll v1.16 - 複数台Webカメラを使用し全身のモーションキャプチャが可能なWindowsアプリ!UnityやUnreal Engine用受信プラグインもあるよ!

    2022-06-24

  2. Rokoko’s facial motion capture solution - マーカー不要でスマホでも動くフェイシャルモーションキャプチャソリューション!近日リリース!

    2019-05-14

  3. Face Cap - iPhone Xのカメラでフェイシャルモーションキャプチャが可能な無料アプリが登場!

    2018-06-28

  4. Plask - AIを活用し動画から手軽にモーションキャプチャも可能!ブラウウザ上で使える3Dアニメーション作成ツールが登場!現在無料で使えます

    2022-01-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette





   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る