エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is n...

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!

続きを読む

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

No More Bolts Generate - 自由自在にボルトを作成可能なツールが無料ダウンロード可能!

この記事は約1分37秒で読めます

自由自在にボルトを生成出来るボルト生成ツール「No More Bolts : Generate」(Substanceアーカイブファイル)が無料ダウンロード可能です!
2017/09/25 – 立体的にプレビューする方法を追記


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


No More Bolts: Generate

すげえええ

ツールと書きましたが、具体的にはSubstance Player上で動くSubstanceアーカイブファイル(.sbsar)の配布となります。
Substanceのアーカイブファイル(.sbsar)を無料で使えるSubstance Playerにて読み込むことで、動画のようにボルト生成を行うことが出来ます。

立体的にプレビューする方法

質問があったので、追記します。
Substance Player上でsbrファイルを読み込むと、デフォルト状態だとCubeに平面のボルトが描画されると思います。

とりあえずPlaneを表示させてあげましょう。

さてここから…
立体的にプレビューする方法は、“視差マップを使う方法”“テッセレーションを使う方法”の2種があります。

視差マップを使う方法

マテリアル→編集 で表示されるタブからHeightの値を大きくしてみましょう。

これで立体的にプレビューできました。

しかしあくまでも疑似的に奥行を付ける”視差マップ”なので、強度・カメラの角度次第ではこんな見え方になります。

テッセレーションを使う方法

Planeの(hi-res)バージョンを選択。

マテリアルをTesselationタイプに変更これで立体的になります。視差マップほどの飛び出し具合にはならないですが。

購入先

個人向けライセンスなら0円で入手可能で、インディライセンスは1ユーザー3ドル、スタジオライセンスは1ユーザー10ドルです。
No More Bolts: Generate

このボルト生成のSubstance Designerシーン(.sbs)も別途「No More Bolts: Substance Designer Scene」という名で20ドル~で販売されております。
No More Bolts: Substance Designer Scene

是非お試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Vincent - 勉強・テストアニメーションに最適!Blender用のリグ付きフリーモデルが公開!

    2016-04-25

  2. Marmoset Albedo Color Checker - 有効活用しよう!Toolbagの中の人によるアルベドカラーチェッカーパネルテクスチャ!

    2014-08-26

  3. The #GameAudioGDC Bundle Part 3 - Sonnissが20GB超のサウンドエフェクトデータを無償公開!ロイヤリティフリー・商用利用可!

    2017-03-01

  4. Marmoset Toolbag 2 Skin Shader Setup - シーン&モデルデータも配布中!リアルタイムビジュアライズツールでスキンシェーダーを設定するチュートリアル映像!

    2015-01-19

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る