エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PhotoModularFX 0.3.2705 - ノード構築で画像にフィルターを追加できる無料ソフト!Win

この記事は約1分20秒で読めます

MiorSoftによる、ノード型モジュールを繋ぎ合わせて画像にフィルターを追加できるWindows向け無料ソフト『PhotoModularFX』のご紹介。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


PhotoModularFXを使用すると、いつでもカスタマイズできる並列処理フローを使用して、写真効果をすばやく簡単に作成できます。プログラムのモジュール性により、複数の写真編集プロセスを追加し、それらを調整して目的の効果を得ることができます。

PhotoModularFXには、色空間変換ツール、ノイズ除去フィルター、画像歪みアルゴリズムなど、多数のモジュールが含まれています。

FLOW Difference of Gaussians(DoG F)、ローカルトーンマッピング、K平均CLUSTERなどの特別なモジュールを使用することもできます。これらは、高度なカスタマイズをサポートします。定型化された画像を取得するために、エッジをぼかす、色を調整する、輪郭を強調することができます。

他の高度なフィルターには、画像の輝度、PYRAMID、レベル詳細調整ツール、スムーズまたは色温度を制御できるPOWが含まれます。このプログラムには、エフェクトの構成モードを説明する詳細なドキュメントが含まれています。

モジュールのリスト
PhotoModularFX___List of Modules · miorsoft/Site Wiki · GitHub


とても面白そうなツールですよ。

こちらのページではこのツールを使って出力した画像がアップされております。PhotoModularFX 0.3.2671 sample projects
サンプル画像集、19ページもありますよ
幾つかピックアップしてみました。

『PhotoModularFX』はWindowsのみ対応で無料ダウンロード出来ます!

是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. VRM Viewer - ドワンゴの3Dアバター向け汎用フォーマット「VRM」ファイルをブラウザ上でチェック出来るWebアプリ!

    2018-08-08

  2. ZBrush 4R7 発表! - 待望の64bit(ベータ)対応!ポリゴンモデリング機能強化!美麗レンダラー「KeyShot」とも連携(有償)!

    2014-08-10

  3. Substance Designer 6 - マテリアルオーサリングツールの新バージョン!スキャンに向けた新機能・新ノード、8Kベイカーなど!

    2017-02-16

  4. CRYENGINE 5.5 - CryTekのゲームエンジン新機能紹介技術デモ映像!ロイヤリティベースモデルを導入!エディタのソースコードへのフルアクセス

    2018-03-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る