ポリゴンナイト~良いテクスチャは、良いベイクから~ プロの背景モデラーが教える! 現象→原因→設計で学ぶ、ベイクエラーに強くなるセミナー | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

2D Toon Concentration Line FX - Mayaのビュー...

AnimationResources.jpのサイトなどを運営するフリーランスアニメーターSatoru Chinen氏が、Mayaのビューポート上で上で使える集中線エフェクトモデル「2D Toon Concentration Line FX」をGumroad上で無料公開しました!

続きを読む

Level Designer's Matrix - レベルデザインに特化したスキ...

ボーンデジタルがレベルデザインに特化したスキルアップイベント『Level Designer's Matrix』を2025年6月28日(土)にオンライン開催します!

続きを読む

Sanctus Procedural Mapping - オブジェクトの変形にも...

数多くのBlenderアセットやアドオンを公開しているSanctus氏による、オブジェクトの変形にも対応するプロシージャルマッピングシェーダーノードを使用可能にするBlenderアドオン「Sanctus Procedural Mapping」がリリースされました!

続きを読む

uvFactory for Blender - UVを自動的に展開してくれるGe...

SpaghetMeNotによるUVを自動的に展開してくれるGeometry Nodesモディファイア「uvFactory for Blender」がリリースされました!

続きを読む

FT Anim Picker - BlenderとMaya向けのアニメーションピ...

3DキャラクターアーティストのMUNORR氏が、BlenderとMaya向けにアニメーションピッカーツール「FT Anim Picker」をリリースしました!

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

PixCap Open Beta - AIを活用した動画からのモーションキャプチャも可能!ブラウザ上で手軽に使える3Dアニメーション作成ソフト!オープンベータ中!無料プランもあるよ!

この記事は約1分19秒で読めます

AIを活用した動画からのモーション作成も可能な、ブラウザベースの3Dアニメーションソフトウェア「PixCap」のオープンベータが開始されていました。


プロモーション

Level Designer's Matrix


PixCap

  • AIベースのモーションキャプチャ:動画からモーションをキャプチャしリグにリターゲット
  • ブラウザベースですべてクラウド上で動作。ダウンロードもインストールも不要
  • Webパブリッシング
  • 簡単なIKセットアップ
  • 業界標準フォーマットであるFBXおよびGLTFをサポート
  • リアルタイムチームコラボレーション(今後追加予定)
  • コミュニティを活用したアニメーション(今後追加予定)
  • AIベースのオートリギングシステム(2022年初頭に追加予定)
  • 更なるアニメーションライブラリ(2022年初頭に追加予定)

モーション作成の敷居を下げてくれる素晴らしいサービスの予感!ある程度シンプルなモデルのモーションをサクッと作りたいときはこういうので十分なときもありますよね。

Mayaとモーション作成速度比較

https://www.youtube.com/watch?v=k_nVx_s180A

InspirationTutsによるレビュー

ライセンスと価格

  • Freemium:無料
    1ヶ月のAIクレジット30秒、Webパブリッシング&ビデオ出力の透かしあり、GLTF’&FBX出力、PixCapライブラリ、商用OK
  • Professional:$20/月(年契約だと$15/月)
    1ヶ月のAIクレジット300秒、Webパブリッシング&ビデオ出力の透かし無し、無料でできることはすべて可能
  • Studio:$40/月(年契約だと$30/月)
    1ヶ月のAIクレジット800秒、すべてのプロプランを含む、サインアップが必要

無料プランもありますので、ぜひチェックしてみてください。

リンク

PixCap – 3D Animation for Games and Films

Screenshot of www.pixcap.com

プロモーション


関連記事

  1. akeytsu teaser - 噂の新キャラクターリギング&アニメーションソフトウェア!ティーザー映像が公開!1つのビューで完結する独自UIに注目!

    2014-07-19

  2. Dilay 1.4.0 - 動的サブディビジョン機能を搭載した無料の3Dスカルプトソフト!GitHubでソースも公開中!Windows&Linux

    2016-03-15

  3. NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

    2020-03-25

  4. Krita 2.9 Beta 3 - 無料最強2Dペイントソフト最終ベータがリリース!Gmic colorizeを活用したラクラク線画のベタ塗りとレイヤー分解機能を解説したチュートリアル映像も注目だぞ!

    2015-02-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る