エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 3.4 - 無料3DCGソフト最新アップデート!GeoNodeのノード追加やUV改善!スカルプト時の自動マスク!Open Path Guiding Libraryを統合など!

この記事は約1分59秒で読めます

2022年12月7日(現地時間)、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.4」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Blender 3.4

Blender Foundationとオンライン開発者コミュニティは、Cyclesでのパスガイド、新しいスカルプトとペイントマスキングツール、ジオメトリノードビューポートオーバーレイ、新しいUV編集ツール、パフォーマンスの改善などを特徴とするBlender 3.4 を発表しました。

  • CYCLES パス・ガイディング:IntelのOpen Path Guiding Libraryを統合し複雑なパストレーシングが可能に
  • 自動マスキング:Sculpt モードの自動マスキングの設定に3D ビューポートのヘッダからアクセス。深度やキャビティマスクなど
  • UVのジオメトリベースのリラックスブラシ、UVのグリッドの改善(ピクセルベースにも対応)UVの整列回転、アイランドランダム化
  • Geometry Nodes Viewer Node 用のビューポート オーバーレイ
  • Geometry Nodes サンプルUVサーフェス:UV座標に基づいた属性値を取得する新しいノード
  • Geometry Nodes沢山の新ノード
  • グリースペンシル、塗りつぶしツールの大幅改善、ストーリーペンシルアドオン
  • その他沢山

新機能紹介ページ:3.4 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.4 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.40 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

今回も友さんがピンポイントで新機能紹介しているので注目ですよ
https://twitter.com/search?q=Blender3.3%20from%3Atomo_

3.4のスプラッシュスクリーン(起動画面)

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルは無料ダウンロードが可能です。
ダウンロード先:Blender 3.4 splash zip

今回のアップデートは早かったですね。うおおおおお!と興奮するようなアップデートは無い印象ですが、細かいところで改善された点が多いので、早速使っていきたいです。
その他詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. Krita Kickstarter 2015 - 最強無料2Dペイントソフト!次期バージョン3.1へ向けたKirckstarterプロジェクト始動!

    2015-05-07

  2. CRYENGINE Free SDK Showcase Trailer - GDC 2014 - 月額9.99ドルでロイヤリティフリー!無料でも触れるCryTekの「Cryengine」採用事例を紹介する最新ショーケーストレーラー!

    2014-03-20

  3. Blender2.8 Industry Compatible Keymap - Blender 2.8ベータ版で遂に”業界互換キーマップ”を搭載!

    2019-04-23

  4. Material Maker 1.0 - 遂に正式バージョンになったノードベースプロシージャルテクスチャ作成&3Dペイントツール!Win&Mac&Linux!オープンソース&無料!有志による日本語化も対応!

    2022-07-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る