Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Little Werewolf : Blender+Houdini Simple...

holy_x氏によるBlender&Houdiniを使用したカートゥーンキャラクター制作解説コース『Simple Character Transformation Animation Tutorial: Little Werewolf (Blender + Houdini)』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Rebelle 8 - よりリアルな質感のブラシを搭載!アナログ感を売りとしたペ...

Escape Motionsによるアナログ感を売りとしたリアル志向のペイントソフトの最新メジャーアップデート「Rebelle 8」がリリースされました!

続きを読む

ZibraGDS - ZibraAIが巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速...

ZibraAIが、巨大なジオメトリデータのシーケンスを超高速&軽量再生させる為のUnreal Engine 5向けプラグイン「ZibraGDS」を発表しました!ティザー映像とアルファ版の待機リストへの登録が可能です!

続きを読む

Blender 4.5 Blending objects together - ...

CGMatterが話題のポスプロ処理によるっメッシュブレンドを制作する手順動画「Blender 4.5 Blending objects together」を公開しています!

続きを読む

OverCrowd - Massive Crowd Simulation - 頂...

Unreal Engine 5向けの群衆シミュレーションプラグイン「OverCrowd」がFab上でリリースされました!頂点アニメーションテクスチャ(VAT)とNiagaraを活用し、大規模な群衆シミュレーションも軽快に動作させることが可能とのこと!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作パイプラインツール!基本無料!

この記事は約3分15秒で読めます

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

Prismとは?

PrismはCGアーティスト向けに設計された、操作しやすいパイプライン管理ソフト。プロジェクト作成、アセットやショットの管理、レビュー共有、USD経由のデータ連携など、面倒なワークフローの自動化を実現します。
Windows対応(現時点)、そのほかのOS(Linux/macOS)は今後対応予定 。

無料?

Prism 2 コアアプリケーションは完全に無料で利用可能で、一部のオプションプラグインと技術サポートは、Plus または Pro プランでのみ提供されます。

v2.0の主な新機能

  1. USD(OpenUSD)&MaterialX完全対応
    Houdini/Maya/Blender/Unrealなどとも連携できるUSDパイプラインが簡単導入
  2. 統合プラグインがさらに拡充
    DaVinci Resolve、Substance Painter、Unreal Engine、Cinema4Dなどとの連携が向上
  3. 完全無料でコア機能が揃う
    コアアプリはLGPL‑3.0ライセンスで無料。Plus/ProプランでPlusユーザー向けのUSDターンテーブル、Cinema4Dプラグイン(Pro向け)などが利用可能
  4. クラウド/チーム対応
    Studioプラグインでチーム単位のプロジェクト管理が可能に。複数プロジェクトの切り替えもスムーズ 
  5. UI刷新&レンダージョブ制御強化
    モダンなUIを採用し、OCIOカラースペース設定やUnreal Movie Render Queueとの連携が向上

こんな方におすすめ

  • Blender/Houdini/Mayaなど複数DCCを横断して使うクリエイター
  • USD/MaterialXを本格導入したい小〜中規模制作チーム
  • シンプルかつ安定した制作フローを求めるスタジオ

プラン&価格

  • コアアプリ:完全無料(Windows対応、LGPL‑3.0)
  • Plusプラン:USDターンテーブルなどを含む有償プラグイン(月額€19/年額€180/最大15ユーザー)
  • Proプラン:Cinema4Dなど全プラグイン+無制限ユーザー(月額€45/年額€468)
FreePlusPro
€0月間
€19/人/月
16人以上~
€29/人/月

年間
€15/人/月
16人以上~
€25/人/月
月間
€45/人/月

年間
€39/人/月
アセット/ショット管理
ファイルのバージョン管理
カスタマイズ可能なフォルダ構造
9つのプラグイン
コミュニティサポート
Freeの内容を含む
20以上のプラグイン
アセットライブラリ
ユーザーロール/パーミッション
プロジェクト管理統合
OpenUSDツール
テクニカルサポート
Plus の内容を含む
オフライン・ライセンス
新機能への早期アクセス
優先サポート
3ds Max プラグイン
Blender プラグイン
Cinema 4D プラグイン
Deadline プラグイン
Houdini プラグイン
Maya プラグイン
Nuke プラグイン
Photoshop プラグイン
PureRef プラグイン
ftrack プラグイン
Kitsu プラグイン
Launcher プラグイン
Libraries プラグイン
Media Extension プラグイン
Open RV プラグイン
Project Management プラグイン
Resolve プラグイン
Shotgrid プラグイン
Studio プラグイン
Substance Painter プラグイン
Unreal Engine プラグイン
USD プラグイン
ZBrush プラグイン
After Effects プラグイン

FMX 2025での公演映像

このプレゼンテーションでは、Prism Pipelineの最新のUSDベースのワークフローを紹介します。 HoudiniとMayaのサンプルワークフローを使用し、USDが適切に実装された場合、アーティストにとっていかにパワフルなものになるかを実演します。
Illogic Studiosでは、彼らのスタジオパイプラインのセットアップ方法と、Houdini SolarisにおけるUSDとPrismとの連携方法についての洞察を紹介します。
さらに、Prismの最新アップデートと、私たちが取り組んでいるエキサイティングな新機能についてもご紹介します。

Maya連携の解説

ずっと気になってたモノなのですが、触れずに今に至ります。無料から始められるのでまずは試してみたいですね。Windows限定なのが悩ましいところ…今後のMac/Linux対応にも期待大です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of prism-pipeline.com

プロモーション


関連記事

  1. GTV(Game Texture Viewer) - JangaFXが買収したゲーム用テクスチャ&スプライトシートデータ閲覧ツール!製品版の無期限アクティベーションコードを無料配布中!

    2022-05-12

  2. SDF Modeler v0.53 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!特殊なブレンド方法やスプラインの曲率変更に対応!Windows&Mac&Linux!

    2025-05-31

  3. Blender 2.78 Feature Overview - 無料3DCGソフト「Blender」の進化凄いなぁ。CG Mastersによる新機能紹介映像!

    2016-09-28

  4. Mesh2Motion - ブラウザ上で人型や四足歩行の動物などの3Dメッシュへのボーン入れとアニメーション適用&確認が可能なオープンソースアプリ!

    2025-08-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る