Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Pyxel Edit - Gifアニメ書き出しも可能なスプライトシート・タイル・ピクセルアート(ドット絵)作成ソフト!Win&Mac&Linux

この記事は約1分24秒で読めます

結構前からリリースされているソフトの紹介。スプライトシートの作成から、タイル化等多機能かつPhotoshopライクで使いやすいGUIが売りのピクセルアート作成ソフト「Pyxel Edit」です。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


特徴

  • トランスフォーメーションのタイル参照
    一つのタイルに描いたら瞬時に全てがアップデートされます。タイルインスタンスは、回転・反転を行うことが可能です。同じタイルデータを参照し続けます。
  • アニメーション
    簡単にアニメーションを作成し、スプライトシートやアニメーションGIFとして書き出します。オニオンスキンは、フレーム間の物を整列させるに役立ちます。
  • タイルセットのインポート
    Pyxel Editタイルセットやモックアップの画像をインポートして編集し、古いタイルセットを再配置することを可能にするか、簡単にモックアップの編集を行って、自動的にすべてのユニークなタイルを識別することができます。
  • エクスポートタイルマップ
    迅速なゲームプロトタイピングのためのXML、JSONまたはプレーンテキスト形式であなたのキャンバスのタイルマップをエクスポートします。小さな変更を行った際には素早く際エクスポートをします。キー操作で最後のエクスポート操作を繰り返すことができます。
  • 直感的なUI
    他のグラフィックアプリケーションに精通して感じるように設計された、Pyxel Editを学ぶことは本当に簡単です。

Pyxel Edit 動作環境と価格

Pyxel Editは現在も開発中で、割引価格でベータ版として利用可能です。
価格:9ドル~
有償化前の古いUIの旧バージョン v0.2.22c(未サポート)に関しては無料使用が可能です。
Pyxel EditはAdobe AIRで構築されており、MacとWindows上で動作可能です。(Wineを使えばLinux上でも上手く動作します。)

ぜひお試しあれ!

動画もいくつか貼り付けておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=T-BFtcfzofg

Pyxel Edit: pixel art and tileset creation tool

Screenshot of pyxeledit.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Substance Painter 2019.1 - ディスプレイスメントやテッセレーション対応!ダイナミックストローク!ラジアルシンメトリー等を搭載!

    2019-04-24

  2. Maya Indie & 3ds Max Indie - フル機能の個人向け低価格版が日本にもくる!?(250ドル/年)

    2020-07-26

  3. Substance Painter 2019.2 - GPUによるテクスチャベイク処理が超高速化!ベイカー周りの大幅改善

    2019-07-30

  4. Houdini Engine Indie FREE - SideFX は99ドルで提供していた「Houdini Engine Indie」の無償化を発表!!

    2016-03-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る