エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

RenderMan 24 - XPUレンダリングエンジン!Lamaマテリアルレイヤシステム!スタイライズド表現!Blender向け新アドオン!Pixar社のレンダラー新バージョン!無料版もあるよ

この記事は約2分19秒で読めます

Pixar社のレンダラー新バージョン「RenderMan 24」がリリースされました!多くの機能が更新&パワーアップされています。

RenderMan 24

RenderMan24.0の主な機能

  • XPU:ハイブリッドCPU + GPUレンダリングテクノロジーは次世代のレンダリングエンジンであり、映画製作資産のスピードと効率を高めるために書き直されました。XPUはRenderManの商用バージョンでのみ利用可能
  • MaterialX Lama:Industrial Light&Magicで開発された最先端のマテリアルレイヤリングシステム
  • StylizedLooks:物理ベースのシェーディングとライティングを超えて、プロジェクトのさまざまなスタイルを簡単に作成できる世界に移行します。 同じ使い慣れたツールセットを使用して、アウトラインを非破壊的に制御したり、スケッチパターンを作成したり、アニメを含むさまざまなユニークな外観を開発したりできます。StylizedLooksはRenderManの商用バージョンでのみ利用可能です
  • OpenColorIO:インタラクティブなRenderMan Image Toolを含む、すべてのブリッジ製品における業界標準のACESカラーマネジメントシステムおよびその他の色空間の堅牢なサポート
  • ライブ統計 :インタラクティブ性と拡張性を優先する完全に再設計された統計システムでレンダリングリソースの使用状況をライブで監視できます
  • 新しいパターン:私たちはあなたのルック開発のためのより芸術的なオプションを提供するために継続的に取り組んでいます。このリリースの新機能は、製造実績のあるテクノロジーである六角タイリングマニホールドとフェーザノイズです。
  • ライトベイク:2Dテクスチャマップまたはポイントクラウドに照明をベイクすることにより、リアルタイムおよびVRレンダリングのニーズを大幅に強化します。
  • OSLパターン: C ++パターンの大部分をOSLに変換しました。この変換により、RISとXPUの間でコードを共有できるようになり、RenderManXPUからのレンダリングがRenderManRISで表示されるものを代表するものであるという確信が得られます。C ++パターンは引き続きサポートされていますが、RISでのみ機能します。
  • より良いサンプリング —ブルーノイズディザリング:知覚的にクリーンな画像がより早く得られます
  • アーティストツールの更新:AutodeskのMaya、FoundryのKatana、およびSideFXのHoudiniとSolarisのサポート(SolarisでのLPEとAOVのサポートを含む)。
  • プリセットブラウザ:MaterialX LamaとStylizedLooksのプリセットをサポートするようになり、両方の例が付属しています。
  • RenderMan for Blenderオープンソースのコンテンツ作成ツールの最先端のRenderMan機能のための新しいプラグイン。バージョン24のアーキテクチャを最大限に活用するように書き直されました。

Blenderアドオンきた!

Blenderアドオン自体は前からありましたよね。書き直されたとのことなので、2.9x系でも安定どうさするのかと思います。これは早速試してみたいですね。

StylizedLooksやXPUは無料版では使えないのかぁ。
気になる方は、無料&非商用で使える「Non-Commercial版」もありますので、是非チェックしてみてください。

リンク

Pixar’s RenderMan | Whats New

Screenshot of renderman.pixar.com

Pixar’s RenderMan | Renderman Home

Screenshot of renderman.pixar.com

プロモーション


関連記事

  1. Maya 2022.3 - デフォーマ周りが改善されたMayaの最新バージョンが公開!

    2021-12-12

  2. Autodesk Maya LT 2014 リリース!インディーズゲーム開発向けに機能を絞った低価格版Maya!US$795(11万6550円)ただしスクリプトは使えません

    2013-08-29

  3. Nox 0.40 リリース! - 新しくなったGUIでより直感的に!Evermotionが提供する無料の物理ベースのレンダラー!

    2013-12-17

  4. D5 Render - リアルタイムレイトレーシングに重点を置いた新レンダリングエンジン(旧:D5 Fusion?)!現在無料ダウンロード可能!

    2020-01-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る