株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Rig UI 1.0 - リグやボーンを視覚的に管理!Blender 4.0向けのキャラクターリギング&アニメーション支援ツールアドオン!無料版もあるよ!

この記事は約2分0秒で読めます

NotThatNDAによるAniMate Proツールコレクションとして、Blender 4.0に対応したキャラクターリギング&アニメーション支援ツールセットアドオン『Rig UI』がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Rin UI Pro

Rig UIはシンプルなボーンコレクションの可視性コントロール、ブックマーク、スペシャルアクション、カスタムプロパティ、アーマチュアエクストラ、そしてAutoRig ProやRigifyのような人気のあるアーマチュアに特化したパネルを提供し、リグUIとその機能を強化します。

  • ボーンコレクション機能:可視性制御、選択制御、UI拡張などなど
  • 可視性ブックマーク機能:現在のビュー状態を保存&復元など
  • カスタムプロパティ:任意のボーンにカスタムプロパティを追加・編集・管理
  • グルーピング:ボーンコレクションやカスタムプロパティのグルーピング、好みのルック&フィールを実現
  • ポップアップパネル:ホットキーに追加して、3Dビューポートのどこからでもアクセス
  • 一般オプション:サイドバー変更、基本UIをエクスポート(WIP)、リグ化、すべてのモジュールの順序を変更
  • アーマチュア エクストラ:UIパネルからアーマチュアを操作するためのいくつかのUIツール
  • エクストラパネル:AutoRig-ProやRigify等に対応

Rig UI Free(無料版)

  • AutoRig Pro、Rigify、Mixamoのような一般的なアーマチュアを含む、あらゆるタイプのアーマチュアで動作
  • アーマチュアのUIを簡単にアレンジして管理
  • Rigifyリグをセットアップする場合、Rigifyレイアウトからワンボタンでセットアップ
  • 各コレクションのアイコンをカスタマイズ可能

Pierrick Picaut氏による紹介映像

価格

Rig UI Pro:$15(早期アクセス価格)
ボーンコレクション管理、ビジビリティブックマーク、カスタムプロパティなどの高度な機能でアニメーションワークフローを強化。AutoRig ProやRigifyのような一般的なアーマチュアをサポートし、プロのアニメーターやリガーのためにカスタマイズされたパネルと幅広いカスタマイズを提供。

Rig UI Basic :$0 (無料)
使いやすいインターフェイスでリグ管理を簡素化。Rigifyを含むあらゆるアーマチュアに最適です。Rigifyレイアウトのためのワンボタン設定や、ボーンコレクションのためのカスタマイズ可能なアイコンを備えており、効率的なリグコントロールに最適なツールです。

とりあえず無料版ではボーンコレクションだけが使える感じですかね。それだけでもかなり便利そうですよ。
「Rig UI」はBlender MarketやGumroadから入手可能です。是非チェックしてみてください!

リンク


Screenshot of blendermarket.com
Screenshot of nda.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. SKETCH STYLE 2.0 - SketchUpのようなNPRレンダリングスタイルを手軽に適用出来るBlender 2.8向けアドオン!

    2020-06-02

  2. Baga Rain Generator - Geometry Nodesベースの軽量かつリアルな雨表現を手軽に適用可能なBlenderアドオン!

    2023-03-30

  3. Super Bump 2 - 視差マップやShell法を用いたバンプマップでEEVEEレンダラー上で立体感のあるディテールやFur表現が可能なBlenderアドオン!

    2024-02-07

  4. J-Mograph - C4DのMoGraphを意識して制作されたGeometry Nodes活用のモーショングラフィックス制作支援Blenderアドオン!

    2022-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る