AbraTools Beta - アニメーターによるアニメーターの為のツールセッ...

アニメーターによるアニメーターの為のツールセットBlenderアドオン『AbraTools』のベータ版がGithub上で無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

GeoGen Alpha - EmberGenなどでお馴染みJangaFXが直感...

「EmberGen」などを手掛けるJanga FXから地形&惑星生成ソフト『GeoGen』アルファ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

LightIt Beta - Maya&Arnoldでのライティングワークフロー...

数多くのMayaツールを公開しているWizixから、ライティングワークフローを支援してくれるツールスクリプト『LightIt』のベータ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

三次元無双 静止画部門&動画部門 結果発表!業界3年目までの若手アーティスト向け...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏と、海外で活躍するCGアーティストらによるCGコンテスト「三次元無双」の結果発表動画が公開されました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

RizomUV 2022 - UV展開専用ソフトの最新アップデートがリリース!高速化やAutofitの廃止など

この記事は約2分47秒で読めます

Rizom-LabによるUVマッピングソフトウェアの最新アップデート「Rizom 2022」がリリースされました。


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


RizomUV 2022

RizomUV 2022
私たちは常に新しいリリースをあなたと共有できることを嬉しく思います。そしてRizom2022リリースをあなたと共有できることを嬉しく思います!なぜ私たちが1年近く静かになっているのか疑問に思っている方もいらっしゃると思いますが、その答えは私たちが一生懸命 働いてきたということ です。特にUDIMワークフローの観点から、パッケージングアルゴリズムを大幅に高速化しました。これは、時間のかかる、大規模で複雑な作業でした。

AutoFitも殺しました。もっとうまくやれるとわかっていたからです。

Autofitは、すべてのパッキングソリューションに適合するワンサイズであり、今日のニーズに比べて時代遅れになっていることがわかりました。これを、スケーリングに基づく新しいカスタマイズ可能なソリューションに置き換えました。このような大規模なオーバーホールは、常に新しい機能または改善された機能を生成します。これも例外ではありません。グループ化を作り直してネストを含め、カラーバーをオーバーホールして歪みやテクセル密度で選択できるようにし、シームマーカーを実装しました。

また、マニュアルの作成の一環としてUIに唾と磨きを追加し、わかりやすい名前の変更と新しいアイコンを追加しました。ご理解いただけると思いますが、このリリースを非常に誇りに思っています。

  • パフォーマンスの大幅向上:UDIMやゲームアートニーズに合わせ速度の大幅向上
  • Autfit機能の廃止:代わりにスケーリングモードを設定します:Keep、Average、Follow、またはTexelDensity。これらは更に微調整可能
  • グループ機能:「アイランドとグループ」「ラベル付きグループ」「名前変更可能グループ」「ネストされたグループ」
  • Texel DensityとDistortionのヒストグラム
  • シームマーカーでシーム部分の可視化
  • ユーザーマニュアルの公開(ベータ版)
  • その他細かな改善

新機能情報に関しては公式のポストをご確認ください:What’s new in RizomUV 2022 | Rizom-Lab

RizomUVの動作要件&とライセンス・価格

動作OS
Windows 7/8/10 (64 bit)、macOS 10.12.5以降、Linux

連動対応ツール
3ds Max、Maya、Modo、Blender、Cinema4D、LightWave、ZBrush、それぞれ連動用ブリッジプラグインあり

ライセンスの種類
インディー:年間収益が10万ユーロ未満のシングルユーザー向け)1つライセンスは2台のコンピューターにインストール可能。起動は1台のみ
プロ:年間収益が10万ユーロを超える事業体)

RizomUV VS

VS(Virtual Spaces)は、実際のマイクロメートルの精度を必要としないアニメーション、静止画、ゲーム、VFXモデルを作成するユーザーを対象としています。

  • インディー 永久:149.90ユーロ
  • インディー サブスクリプション:14.90ユーロ/月
  • インディー サブスクリプション学生版:4.5ユーロ/月(学生は70%OFF)
  • プロ サブスクリプション:34.90ユーロ/月

RizomUV RS

RS(Real Space)は、CAD作業、またはマイクロメートルの精度まで必要な正規化されていないメッシュでの作業用に設計されています。

  • インディー 永久: 299.00ユーロ
  • インディー サブスクリプション:29.90ユーロ/月
  • インディー サブスクリプション 学生版:9ユーロ/月(学生は70%OFF)
  • プロ サブスクリプション:59.90ユーロ/月

12月4日までは感謝祭セール中で、チェックアウト時にクーポンコード「RizomUV 2022」を使用するだけで、25%OFFになります。
数少ないUV展開専用ソフトの中でも人気のソフトです。
デモ版もありますので、各種3DCGツール付属のUV展開機能に不満の有る方はぜひチェックしてみてください。

リンク

RIZOMUV VIRTUAL SPACES AND REAL SPACE – UV Mapping 3D Software – RIZOM-LAB

Screenshot of www.rizom-lab.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Project Anorigami - Substance Painterに搭載予定の自動UV展開機能が発表!セグメンテーション、アンラッピング、パッキングの3行程を自動化

    2019-07-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る