Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Maxon Fall 2025 Relase&Demo Reels - Maxo...

Maxon社はCinema 4DやZBrushなどの2025年秋のアップデート情報をリリース!アップデート内容紹介動画と合わせて最新のデモリールも幾つか公開しております!

続きを読む

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

RPG Maker Unite - コード不要でRPG『RPG Maker(RPGツクール)』シリーズ最新作がリリース!今回はなんとUnityエディター上で動作!

この記事は約1分22秒で読めます

株式会社KADOKAWAの子会社である株式会社Gotcha Gotcha Gamesが開発するRPGゲーム制作ソフト『RPG Maker (旧:RPGツクール)』の新作『RPG Maker Unite』がUnity Asset Storeにてリリースされました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


RPG Maker Unite

https://www.youtube.com/watch?v=gu7r3KyeD_s

RPG Maker UniteはRPG Maker MZの後継作品ではありません。Unity上で動く、全く別のプロダクトです。そのため、従来のプロジェクトファイルやプラグイン等との互換性がありません。
これまで通りのRPG Makerを楽しみたい方はRPG Maker MZを、全くRPG Maker Seriesを触ったことがない初心者の方や、UnityでRPGを作りたい方などにはRPG Maker Uniteがおすすめです。

  • 直感的でわかりやすくなった新しいUI・UX
  • アウトラインエディター
  • キャラクターアニメーションの強化
  • オートガイド機能で楽にバランス調整
  • 一枚絵マップと大型パーツ配置によるマップ表現の幅の広がり
  • デフォルトゲームをテンプレートとして利用可能
  • 事前登録済のユーザー向けに、日本時間5月22日までに購入することでDLCアセット「モブキャラクターセット」を無料でダウンロード可能
  • Unity Asset Storeで本作を購入したユーザー全員にDLCアセット「MZキャラクターパック vol.1」 が無料アップグレード

土台がUnityになったということで、もうカスタマイズ性は無限大ということですよね?
嬉しいユーザーも多いのではないでしょうか?
個人的にはHD-2Dみたいな表現が手軽に出来ると嬉しいのですが、動画を見ている感じだとそうではないのかなぁ…
「RPG Maker Unite」はUnity Asset Storeにて$109で販売中!リリース記念でアセットの特典やいくらか割引もされています。また、年内にSteamでもリリースされる予定とのことです。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Dynamic Joint Chain Pro - 手軽に物理揺れ挙動などを追加出来るUnityアセット!

    2022-06-15

  2. Raymarching Toolkit for Unity - Unityで手軽にレイマーチングを扱えるツールキット!

    2018-07-26

  3. Object Placer Tool V1.0 - クリックでオブジェクトを手軽に配置できるUnity向け無料ツール

    2020-02-27

  4. YAPP - Yet Another Prefab Painter - プレハブアセットを手軽に散布可能なUnity向け配置ツール!Unity Asset Storeにてリリース

    2022-06-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る