Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

rTexViewer v3.0 beta - シンプルで多機能なテクスチャファイルビューア・形式変換ツール新バージョンのベータ版が公開!無料のブラウザ版と有料のWin&Linux版!

この記事は約2分17秒で読めます

raylib technologiesによるシンプル設計&多機能なテクスチャビューア・形式変換ツール「rTexViewer v3.0」のベータ版がリリースされました。

rTexViewer v3.0 beta

rTexViewer v3.0-betaの正式リリースです。このリリースはrTexViewerのベータ版で、不具合やバグを発見された方はお気軽にお知らせください。このリリースでは、いくつかの機能があります。

rTexViewerの機能

  • 複数の画像ファイル形式をロードする:PNG、BMP、TGA、JPG、GIF、HDR
  • 圧縮されたテクスチャファイル形式をロードする:DDS、PKM、KTX、PVR、ASTC(GPUでサポートされている場合)
  • 編集した画像をPNG、QOI、RAW、またはCODE(.h)としてエクスポート
  • リアルタイムプレビューで希望の画像ピクセルフォーマットを選択
  • 画像を編集する:反転、回転、サイズ変更、切り抜き、アルファ管理、ミップマップ…
  • 視覚化オプション:ズーム、パン、背景、画像ヘルパー
  • 提供される画像情報:サイズ、データサイズ、選択したピクセル情報、パレット
  • 複数のUIスタイルがサポートされています。最適なスタイルを選択してください
  • 画像パレットをPNG / PALとしてエクスポート(最大256色)
  • アルファチャンネルをPNG画像としてエクスポート

rTexViewerスタンドアロンの追加機能

  • ディレクトリイメージをナビゲートする(サポートされている形式)
  • PNGテキストチャンク版と保存
  • 追加の表示情報を使用したTXTファイルから画像への変換
  • バッチ画像処理とフォーマット変換のコマンドラインサポート
  • 完全に移植可能(単一ファイル、依存関係なし)

v3.0アップデートで追加された内容

  • 追加:画像タブモード(複数の画像を表示)
  • 追加:画像ボードモード(画像を整理)
  • 追加:ディレクトリスキャンによる画像スライドショーモード
  • 追加:画像コレクション用の新しいプロジェクトファイル形式:.rtv
  • 追加:画像テキスト説明フィールドサポート
  • 追加:画像ごとのカスタムGLSLシェーダー
  • 追加:ズームバーによる不透明度/アルファ値の設定
  • 追加:複数の新しいショートカット(反転、ロック、ボードなど)
  • 追加:ツールサポートのスポンサーウィンドウ
  • 追加:製品登録用のユーザウィンドウ 削除しました。
  • PNGテキストチャンクのロード/編集 削除。
  • TXTファイルを画像としてロード
  • REVIEWED: 保存時の画像編集チェック
  • REDESIGNED: メインツールバー、より多くの情報と整理整頓
  • REDESIGNED: ステータス・バー、新しい構成とより多くの情報
  • raylib 4.5-dev と raygui 3.5-dev に更新しました。

無料のブラウザ版と有料のWin&Linux版があります。
「rTexViewer」のスタンドアロン版は$10以上の支払いでダウンロード可能になります。
現在v3.0のベータ版はトライアル使いで無料ダウンロード可能です。ぜひチェックしてみてください。

リンク

Screenshot of raylibtech.itch.io

過去の紹介記事


プロモーション


関連記事

  1. rTexViewer v2.0 - シンプル設計&多機能なテクスチャビューア・形式変換ツールの新バージョン!無料のブラウザ版と有料のWin&Linux版!

    2022-01-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る