Tiny Eye 1.2 - パラメータ調整で多彩な表現が可能なプロシージャル眼...

tinynockyによるパラメータ調整が可能なプロシージャル眼球Blenderアセット「Tiny Eye 1.2」が無料配布されております。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

svg2step v1.1 - ishikawa masaya氏によるIllus...

ishikawa masaya氏(@kamone)によるWebアプリ『svg2step』が便利だったのでご紹介。Adobe Illustratorからコピーしたパスや、SVGファイルを簡単にSTEP形式に変換することが出来ます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

RBDLab 1.4 - ポチポチクリックするだけで、エフェクト付き破壊表現を手...

RBDLab Studioによる、Blenderでの破壊表現を手軽に実現できるアドオン「RBDLab」最新アップデートがリリースされています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・M...

ここ最近話題になるAIによる3DモデルやNeRF生成技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応したオープンソースのフレームワーク『threestudio』というものが登場していました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ProlificDreamer: High-Fidelity and Diver...

中国の清華大学による、テキストから3DモデルやNeRFを生成出来る技術『ProlificDreamer: High-Fidelity and Diverse Text-to-3D Generation with Variational Score Distillation』が公開されました。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Shave and a Haircut v9.6 for Maya - Epic Gamesが買い取ったMaya用ヘアー&ファープラグインが無料配布!ソースコードも公開!

この記事は約1分47秒で読めます

Maya用のヘアー&ファープラグイン「Shave and a Haircut」をEpic Gamesが買収したニュースを覚えていますか?予告通り「Shave and a Haircut for Maya v9.6」が無料配布されました!


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Shave and a Haircut はヘアとファー向けのインタラクティブグルーミング及びスタリングツールで、 Arnold、RenderMan、V-Ray でのオフラインレンダリング向けの関連シェーダーも含んでいます。 現在、Autodesk Maya 向けにバージョン 9.6 のプラグインとして製品化されています。

Epic Games は Shave and a Haircut を買収し、v9.6の Maya 向けプラグインと関連シェーダーを GitHub でソースコードとしてもコンパイル済みバイナリとしても取得できるようにしました。Unreal Engine 4 EULA ライセンスにおいて誰でも無料で入手可能です。

ソフトウェアをダウンロードするにはEpic Games アカウントと GitHub アカウント(まだ作成していない場合作成の必要があります)の両方と、この2つのアカウントの接続設定が必要になります。

今すぐダウンロード

過去に Shave and a Haircut を購入していて、追加の質問がある方は、shave-haircut-support@epicgames.comにご連絡をお願いします。

ライセンス条項についての補足:: Unreal Engine 4 無料ライセンスの 5% ロイヤリティは出荷されるコンパイルされたプロジェクトのみ(ランタイムの商用アプリケーション)に適用されます。映画とテレビコンテンツの制作では UE4 は 100% ロイヤリティフリーです。詳細についてはFAQ をご覧ください。

https://www.unrealengine.com/ja/blog/shave-and-a-haircut-v9-6-for-maya

S&H 9.6は、Linux、MacOS / OSX、およびWindows上のMayaバージョン2017および2018をサポートしています。Arnold、RenderMan、およびV-Rayでのオフラインレンダリングに対応。

ダウンロードするにはEpic Gamesアカウントと連携したGitHubアカウントが必要です。

是非お試しあれ!

いやぁしかし、このプラグインって今後どうなっていくんだろう?Epicさんどこまでサポートするのかな。
for Blenderとか出ると良いのになぁ…

リンク


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. UAC Rig - Maya向けの多機能なカーリギングツール!「Ultimate Adjustable Car Rig」

    2021-04-12

  2. PrintNodes - ノードツリーの高解像度スクリーンショットを撮影する為の無料Blenderアドオン!

    2021-05-06

  3. Cable Script for Maya - カーブからケーブルメッシュをお手軽生成可能なMaya用スクリプト

    2017-10-05

  4. MCprep v3.2.4 - 「Minecraft(マインクラフト)」のデータをBlender上で自在に扱える様にする無料アドオン!

    2020-10-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る