エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

Stylized 2D Anime & Cartoon Renderin...

FX 教育を世界に提供するオンライン VFX スクールRebelwayによるHoudiniコース「Stylized 2D Anime & Cartoon Rendering In Houdini」のページが公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SmoothMoves - Blender風のトランスフォーム操作を可能にするUnreal Engineプラグイン!

この記事は約1分22秒で読めます

ScatterlogiqueによるBlender風のトランスフォーム操作を可能にするUnreal Engineプラグイン『SmoothMoves』がUEマケプレでリリースされています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


SmoothMoves – Blender-style transform controls plugin for Unreal Editor!

ホットキーによるトランスフォームタイプのクイック選択。デフォルトは、Blender と同様に、トランスレートは「G」、ローテートは「R」、スケールは「S」です。
キーは、UnrealEd の設定で再構成可能です。
ホットキー ‘X’、’Y’、’Z’ による軸ロック、’Shift’ + ‘X’/’Y’/’Z’ による平面ロック。
高速数値キーボード入力 – タブを押して軸を循環させ、必要な値を直接入力します。
‘-‘(マイナス)キーは方向を反転し、’Delete’は値をゼロにします。

現在、レベルエディタ内のアクター、コンポーネント、スプラインポイントで動作します。
要望があれば、他のオブジェクトタイプも実装できるかもしれません。

ワールド/ローカル/選択(原点)空間トランスフォーム、’W’で選択。

すべてのトランスフォームでグリッドスナップがサポートされ、’Control’キーを押しながら、エディタのスナップ値を使って切り替え可能。
スナップ値はホットキーを使ってその場で調整できます。
デフォルトの ‘[‘ & ‘]’ (角括弧) キーで平行移動スナップ、’Shift’ + ‘[‘ / ‘]’ で回転スナップ。

選択範囲にフォーカスするための ‘F’ キーを含む、トランスフォーム中の完全なカメラ移動コントロールがサポートされています。
カメラを動かして、どこに何を置いているかを正確に確認できます。

原点は、選択空間内で移動および回転させることができます。

Blenderの操作に慣れていてUEの操作で苦戦している方は要チェックのプラグインですね。
『SmoothMoves』は$19.99(約3,000円)でUEマーケットプレイスから購入可能です。
是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Community Material Pack - CC0で商用OK!自由に使えるBlender向け無料マテリアルパックが公開!

    2022-05-13

  2. UE4 Volumetric Clouds Beta - Harry Emelianov氏によるUE4向けのボリューメトリックな雲プラグイン!Gumroadにて無料公開!

    2018-12-26

  3. WATERFALL TOOL 2 - 広大な滝表現を手軽に実装可能なUnreal Engine 5プラグイン!

    2024-08-27

  4. R-Tune Vehicle Physics - 低フレームレートでも一貫性のある挙動が保証されるUnreal Engine向け自動車制御プラグインが登場!

    2023-07-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る