株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Stable Audio - テキストプロンプトから音楽や効果音などを簡単に生成出来るAIモデル!商用利用も可能!

この記事は約1分56秒で読めます

9月13日(現地時間)Stable Diffusionなどでもお馴染みStability AIはオーディオ生成AIモデル「Stable Audio」を公開しました。テキストプロンプトから音楽とサウンドを生成可能です。

Stable Audio

安定したオーディオは轟く準備ができています!音楽とサウンド生成のための新しいAI製品を今すぐお試しください!

Stable Audioを使えば、テキストプロンプトと指定された継続時間から音楽や効果音を生成できます。オーディオモデルの潜在拡散を使用して、高品質の44.1 kHzステレオでオーディオを生成します。プロユーザーは、商用利用目的でオーディオをダウンロードできますが、どなたでも無料でお試しいただけます。

AIによる音楽生成サービスはすでに幾つか存在はしましたが、Stable Audioは万能型という感じでしょうか。効果音も作成出来るのは良いですね。

AIやべえな

私も無料版で軽く試してみましたよ

taiko solo, Dynamic, Flowing
太鼓ソロ、ダイナミック、流れる

太鼓ソロなのになんか少し違った音もはいっちゃってるね

6割くらい想像通りだけど、想定通りの音を出すのにはプロンプトのコツがいりそう

次は効果音的なものを…(スザンヌをイメージして)

Monkeys, squeals, jungle, environmental sounds
サル、鳴き声、ジャングル、環境音

音量注意

頭悪そうな猿の声だな

…はぁ

ではこちら

Monkey roar, piano solo, Flowing
猿の咆哮、ピアノ・ソロ、フローイング

音量注意

そう!これだよ!これこそが音楽!

………

Stable Audioのライセンス

  • Free:無料
    (月間 20トラック、1トラック最大45秒、MP3ダウンロードのみ、非商用)
  • Professional:$11.99/月
    (月間 500トラック、1トラック最大90秒、MP3&WAVダウンロード、商用OK)
  • Enterprise:要問い合わせ

今後はちょっとしたBGMや効果音に関してはAI生成が主流になっていくでしょうねぇ。うまく活用したい所です。
個人的にFreeとProの中間のプランがあると嬉しいんだけどなぁ…
「Stable Audio」是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.stableaudio.com

プロモーション


関連記事

  1. G-coordinator v3.0 - コードや計算式を使用し3Dプリンター向けにフラクタルな造形物のG-Codeを直接生成出来るオープンソースツール! #Gcoordinator

    2024-08-26

  2. Pixelbox 2.0 - JavaScriptで2Dゲームを作成可能なゲームエンジン!無料!Win&Mac&Linux

    2020-04-23

  3. Blender 2.82 - リリース!UDIM対応、USDエクスポート、新物理システム、RTX AI デノイザ!ポーズスカルプト!色々強化!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2020-02-14

  4. EF-12 - 格ゲー好きモデラー&アニメーター集合!自作モデルも自由に導入可能な無料3D格闘ゲーム!

    2013-03-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る