エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Substance Alchemist Open Beta - 新マテリアル作成ツール!サブスクリプションユーザーへのオープンβ配布開始!あと今後の動きとか

この記事は約1分16秒で読めます

Adobeに買収されたAllegorithmicの新マテリアル作成ツール「Substance Alchemist 」!サブスクリプションユーザーへのオープンβ配布が開始されました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


先日配信されたライブ映像も合わせてご覧ください

まだサブスクリプションじゃないあなた!
インディー版19.90ドル/月、またはプロ版99.90ドル/月です。
ちなみにSubstanceは、学生と教師には無償でライセンスを要求できますよ!

Adobe買収後の動きとしては、基本サブスクリプションベースになりますが、インディーズ向けには永久ライセンスを提供するそうです。The Substance Team Joins the Adobe Family: An Update | Substance

また、GDCに合わせていろいろ発表されています。Substance Day at GDC 2019 Keynote Announcements | Substance

  • Substance Launcher Betaがリリース!
  • Substance Painterの最新リリースが1ヶ月後リリース予定、新しい機能には、放射対称性、動的なストローク、Blend if(高さを使って複数のマテリアルを混ぜることができる)、2つの新しい投影モード(平面と球形) -Time OpenGL、およびスクリプトAPIの新機能
  • Substance Designerは4月末に新リリースを予定、新SubstanceエンジンV7の統合、Scripting APIの大幅な改善、最適化されたベイカーなど、いくつかの驚異的な機能が追加されるとか。

今後の動きも目が離せませんね!

リンク

Project Substance Alchemist | Substance

Screenshot of www.allegorithmic.com

プロモーション


関連記事

  1. Verve v0.99q - 流体シミュレーションベースの無料ペイントソフト!高さ(Height)マップの書き出しが可能に!プレリリースバージョンが公開!

    2014-04-21

  2. Plant Factory - the Best 3D Plant Technology on Earth - E-on softwareによる植物生成ソフト!プロモーション映像が公開!

    2013-09-18

  3. ZBrush 4R7 発表! - 待望の64bit(ベータ)対応!ポリゴンモデリング機能強化!美麗レンダラー「KeyShot」とも連携(有償)!

    2014-08-10

  4. Substance Designer 4.6 - 新ラインセンスシステム搭載!Thickness(厚さ)と透明部分焼きこみに対応!Allegorithmicのスマートテクスチャリングツール最新バージョン!

    2014-12-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る