エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Substance Painter 2019.1 - ディスプレイスメントやテッセレーション対応!ダイナミックストローク!ラジアルシンメトリー等を搭載!

この記事は約2分23秒で読めます

Adobe(Allegorithmic社?)の3Dテクスチャペイントソフト「Substance Painter」のバージョン 2019.1がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


ディスプレイスメントやテッセレーション対応!

ビューポートとIrayの両方でテセレーションとディスプレイスメント描画を行う事が出来ます。ディスプレイスメントマップをインポート、またはHeightチャンネルにペイントしてアセットの起伏をリアルタイムに確認できます。

比較マスクエフェクト

新しい比較マスクエフェクトを使用すると、Photoshopのブレンド関数と同様に、現在のレイヤーの内容とその下のレイヤースタックの内容とを比較してブレンドできます。最新のSeamless Materialサンプルプロジェクトと組み合わせて、タイル張りの環境マテリアルをすばやく作成できます。

ダイナミックストローク

プロシージャルなブラシストロークを生成可能になりました。ブラシを時間の経過とともに変化させたり、ランダムにアルファを交換したり、さらには各スタンプでまったく新しいマテリアルを生成することさえできます。

新しい投影モード

Substance Painterは古くからあるUV投影法と塗りつぶしレイヤ用のTriplanar投影法のどちらかを選択してきました。今回さらに球投影と平面投影を選択できるようになりました。平面投影では、塗りつぶしレイヤがデカールとして機能し、いくつかのオプションを使用すると、タイリングだけでなく、デカールがジオメトリに与える影響も調整できます。平面投影には、ジオメトリに合わせて適切にフェードするカリング設定があります。

ラジアルシンメトリー

SymmetryツールにRadialオプションが追加されました。

レイヤスタックと他のUXの改善

よりPhotoshopライクになったよ!

Texture Setでは複数選択ができるようになりました。

[プロパティ]ウィンドウの[チャンネル]リストは、Altキーを押しながらチャンネルをクリックすると、このチャンネルが表示されます。もう一度実行すると、他のすべてのチャンネルが再びアクティブになるようになりました。

ディザリングオーバーライド

エクスポートされた法線マップのディザリングの上書きオプションが追加されました。

新しいコンテンツ

新しいダイナミックストロークツール向けの新しいエフェクト、アルファ、およびフィルタが追加されました。

その他詳細はリリースノートページへ
Substance Painter – Release Notes | allegorithmic

30日使える体験版もあるので、是非お試しあれ!!!

リンク

Substance Painter Spring 2019: A Massive Update For All Artists! | Substance

Steam:Substance Painter 2019

もんしょさんがTwitterで早速新機能紹介しておりますので、そちらも要チェックですよ!


プロモーション


関連記事

  1. ColorTool - 色を接続する斬新なフローでカラー調整&カラーパレット作成が可能なソフト!Steamにて近日早期リリース予定!

    2018-10-31

  2. Flood beta - ブラウザ上で動作!オープンソースのノードベースビジュアルプログラミング3Dモデラー!

    2014-09-28

  3. Marvelous Designer Personal License Big Sale - 「マーベラスデザイナー」個人向けライセンス!期間限定で最大250ドルOFFのセール中!

    2018-11-19

  4. SpriteIlluminator 1.0.0 リリース! - 画像から簡単に2Dゲームの動的ライティング用法線マップを生成出来るソフト!Win&Mac&Linux

    2015-03-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る