エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Super Bump 2 - 視差マップやShell法を用いたバンプマップでEEVEEレンダラー上で立体感のあるディテールやFur表現が可能なBlenderアドオン!

この記事は約1分23秒で読めます

NodesAndNoodlesによる視差マップやShell法を用いたバンプマップでEEVEEレンダラー上で立体感のあるディテールやFur表現が可能なBlenderアドオンの最新アップデート『Super Bump 2』がリリースされました!

Super Bump 2

Super Bump for Eeveeは、リアルタイムエンジンにマテリアルディスプレイスメントのパワーをもたらします!

アルファクリップされたレイヤーが密集しているため、法線マップとバンプマップのエフェクトに奥行きが生まれ、変位に伴う超高密度なジオメトリは必要ありません。
スーパーバンプマネージャは、ワンクリックですべてを設定します!

スーパーバンプは、Cyclesマテリアルディスプレイスメントやディスプレイスモディファイアと同じ結果を、数万頂点ではなく100頂点で得ることができます。

Super Bump 2はBlenderからエクスポートして、3Dやゲームエンジンなどの他のソフトウェアで使用できます。Blenderノードには、UnrealとUnity用の等価なマテリアルと、両エンジン用のテンプレートマテリアルがバンドルされています。

正直v1.0のときはチェックはしていましたがそこまで注目しておりませんでしたが、私の大好物のShell法も導入されたということで取り上げさせていただきました。

Shell法のメッシュをUnreal EngineやUnityで再現するガイド動画

初期バージョンのトレーラー

いやぁロマンを感じますね正直Shell法はゴリゴリ全領域に使ってしまうと描画負荷が高いのでそこまでオススメは出来ませんが…。映像用途なら良いかな…?
『Super Bump 2』は$12でGumroad上で購入可能です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of nodesandnoodles.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Vrtoon Shader Manager V2 - EEVEE向けに扱いやすいNPRシェーディングを手軽に追加&設定可能なBlenderアドオン!30%割引特別クーポンも発行中!

    2024-04-07

  2. Turbo Charged Custom Vehicle Generator 1.0 - 手軽に車両リグ&アニメーションを制作する事が出来るBlenderアドオン!ラジコンのように操作も可能!

    2021-12-15

  3. VRF+(Vehicle Rig Factory Plus) - 手軽にカートゥーン風車両挙動をセットアップ出来るリギングアドオン!Blender 2.9xや3.Xに対応した新バージョンがリリース!

    2022-05-14

  4. Simplify+ - 負荷の高いモディファイアなどを可視化&無効化しBlenderのビューポートパフォーマンスを改善するアドオンが登場!無料版もあるよ!

    2024-09-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る