AnimationCafe

Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実...

数多くのBlenderのモデリング系アドオンを制作しているKushiro氏による「Soft Bevel v1.0」が無料公開されました。ベベルを行う際に問題になるセルフオーバーラップを回避した実験的なアドオンです。

  • 389
  • 0
  • 2
続きを読む

Unreal Engine 5|Generative Motion Graphi...

日本出身のUnreal Engine インタラクティブアートデベロッパー兼インスタレーションアーティストYu Fujishiro氏による、UE5を使ったインタラクティブアート解説「Unreal Engine 5 | Generative Motion Graphics / VFX」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン...

shteeve3dによる、揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン「Wiggle 2」の初期リリース版が公開されています。

  • 211
  • 0
  • 2
続きを読む

MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製...

2023年3月15日、DreamWorksは内製のMCRT(Monte Carlo Ray Tracing:モンテカルロレイトレーシング)レンダラー「MoonRay」をオープンソースとして公開しました。

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

第1回 CGWORLDノベルズコンテスト - 「クリエイター」が書くオリジナル小...

CGWORLDでお馴染みのボーンデジタルは、クリエイターならではの視点で書かれた小説を募集するコンテスト『第1回 CGWORLDノベルズコンテスト』を開催するようです。現在応募受付中ですよ!

  • 21
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Tilesetter 2.0.0 Beta - 簡単にタイルセット(マップチップセット)を作成出来るツールがメジャーアップデート!無料版もあるよ

この記事は約2分48秒で読めます

2020年8月31日AM2:00(JST)、Led Game Devによるタイルセット作成ツール!「Tilesetter」の大型アップデート「Tilesetter 2.0.0 Beta」が公開されました。


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


Tilesetterとは

  • 完全なタイルセット(マップチップセット)を素早く作成する事が出来ます。
  • マップエディタを持っているので、タイルセットが動作するかどうかをテストすることができます。
  • タイルセットやマップを各種エンジンに直接エクスポートできます。

2.0.0 Beta メジャーアップデートの新機能

  • Map Editorは、新しいRelationsシステムを使用して、複雑な自動タイリング動作をサポートするようになりました。
  • マップエディターでレイヤーがサポートされるようになりました。
  • マップエディターのブラシツール用に更新されたCTRL +クリックタイルピッカー機能
  • 新しい「プロキシ」機能
  • 自動タイリングを記述するために、新しい「関係」システムが古い「タイリング」システムを置き換えます。2.0.0より前のプロジェクトを新しいRelationsシステムに変換するためのインターフェースが追加されました。
  • タイルの画像生成は、他のタイルとの関係ステータス(つまり、自動タイル時の動作)に関連付けられるようになりました。
  • 生成されたタイルセットは、サンドボックスビュー(マップエディター)ですぐに使用できます。
  • 混合境界線の生成がサポートされるようになりました。
  • DefoldとJSONへの直接エクスポートを追加しました。
  • ユーザー定義のエクスポート形式がサポートされるようになりました。
  • その他色々&バグの修正

種類と価格

Tilesetter Lite:無料(自動合成およびその他の基本機能をサポートします。)
Tilesetter :$12.99(完全なTilesetterエクスペリエンス。)
Lite版との機能比較はこちらから:Tilesetter – Downloads

Tilesette」は itch.ioやSteamから入手する事が出来ます。

公式のチュートリアル動画(旧バージョン)

ひろはす氏による紹介動画(旧バージョン)

ちなみにLed Game Devによる「Tilemancer」は開発が終了し、精神的な後継ツールとして「Tilesetter」が産まれたそうです。「Tilemancer」では画像テクスチャしか生成できませんでしたが、「Tilesetter」ではタイルセット全体(マップチップセット)を生成することができます。

TileMancerは開発終了
2019/04/03現在、Tilemancerの開発は正式に中止されています。私はすべてのサポートとフィードバックに感謝します。Tilemancerは有用だったかもしれませんが、コンセプトが十分に成熟しているとは思いません。

Tilemancerは、Tilesetterと呼ばれる精神的な後継者の開発を生み出しました。これは、現在開発中で、Tilemancerが失敗した側面を考慮して、最初のものとは少し焦点が異なります。後継者は、単一のタイルとは対照的に完全なタイルセットで機能し、将来のバージョンでより「本格的な」手続き型生成を組み込む可能性があり、私は非常に興奮しています!

Tilesetterをチェックしてください!

Tilemancerの場合、ソースコードは次の場所にありまる。https//github.com/Ledgamedev/Tilemancer

https://itch.io/t/432485/the-end-of-a-journey-the-start-of-another

面白いツールがどんどん増えますね。
是非チェックしてみてください。

リンク

Tilesetter 2.0.0

Screenshot of www.tilesetter.org

Led(@ledgamedev)さん | Twitter


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Crocotile 3D v1.5.0 - タイルチップをベースに3Dモデリングが可能なソフト!モデリング効率をアップする大きなアップデート!Win&Mac&Linux

    2020-07-10

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る