Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

UberPaint - 環境アーティストの為に設計されたレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン!現在パブリックベータ板が無料ダウンロード可能!

この記事は約1分19秒で読めます

​Forest Stook氏が、環境アーティストの為に設計したレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン「UberPaint」が登場!現在無料ダウンロードが可能です!​

UberPaint: Layer-based Material Painting for Blender (PUBLIC BETA)

UberPaintとは?

UberPaintは、Blender内で複数のマテリアルを「レイヤー」として重ねて塗ることができる無料アドオンです。たとえば「コンクリートに泥を重ねる」といった表現が、Photoshopのような感覚で行えます。Poly HavenやMegascansなどの素材ライブラリとシームレスに統合し、環境制作のワークフローを効率化します。​このツールは、環境アーティストがより直感的に、そして効率的にマテリアルを扱えるよう設計されています。

  • レイヤーベースのマテリアルペイント:​複数のマテリアルをレイヤーとして追加し、シーン内でペイント、再配置、調整が可能です。
    一番下にベース素材(例:岩)、その上に苔、その上に埃など、順番に重ねていけます
  • 不透明度の調整とマスクの使用:​各レイヤーの不透明度を変更したり、オパシティマップをマスクとして使用できます。
  • ディスプレイスメントのサポート:​高度なディスプレイスメント機能により、リアルな表面表現が可能です。
  • Blenderのノードで構成されてるから自由に編集・エクスポート可
  • 無料で利用可能:​現在パブリックベータ版として無料で提供されています。​
  • Blender 4.2以降に対応

シンプルにマテリアルを重ねていきたいときに便利そうな設計に思いました。
「UberPaint」はGumroadページ上から無料で入手可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of theworkshopwarrior.gumroad.com
I made a free addon that lets you easily layer paint materials!
byu/TheWorkshopWarrior inblender

プロモーション


関連記事

  1. Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイル保存し管理&切り替えが可能なBlenderアドオンが登場!2023年12月10日まで使える20%OFFクーポンも配布中!

    2023-11-30

  2. Kairos Abstract Addon - モーショングラフィックスなどで手軽に使える17種のGeometry Nodesを適用可能なBlenderアドオン!

    2022-04-27

  3. Blender Tools - EpicGamesからUnreal Engineとの連携用Blenderアドオン「Send to Unreal 1.3.4」と「UE to Rigify 1.3.4」がリリース!

    2020-07-14

  4. Pristina.Ai - AIの力を活用してレンダリング結果をディテールアップ出来るAIソリューション!Blenderアドオン経由で利用可能!無料のアルファ版が公開中!

    2025-01-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る