エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Unreal Engine 5ではじめる!3DCGゲームワールド制作入門 - BlenderやUEチュートリアルでおなじみ うめちゃん先生によるUE5入門書が2023年11月4日発売!

この記事は約1分46秒で読めます

うめちゃんこと梅原 政司氏によるUnreal Engine 5の入門書『Unreal Engine 5ではじめる!3DCGゲームワールド制作入門』が2023年11月4日に発売されます!

Unreal Engine 5ではじめる!
3DCGゲームワールド制作入門

  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/11/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4297137798
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4297137793
  • 寸法 ‏ : ‎ 23.2 x 18.2 x 2.2 cm

本書の特徴

3DCGを誰でも手軽に!
Unreal Engine5で自分だけの世界をつくってみよう!

こんな方におすすめ

  • 3DCG全般に興味がある人
  • CGやゲーム制作で将来仕事にしたいと思っている人
  • Blenderなどのモデリングツールを既に使っている人

著者:梅原 政司(うめはらまさし)

一般社団法人学びラボ代表理事。講師として2万人を超える生徒にオンラインで3DCGを教える人気講師。子どもたちにクリエイティブな学びを届けるため、教育コミュニティの運営や学校への出張授業を行っている。

目次

  • Chapter1  Unreal Engineを知ろう
  • Chapter2  UE5の開発環境を整えよう
  • Chapter3  テンプレートでエディタに慣れよう
  • Chapter4  ランドスケープによる風景制作をはじめよう
  • Chapter5  基礎固め!地形作りのツールを使いこなそう
  • Chapter6  実践!自分の地形をつくろう
  • Chapter7  地面のマテリアルをつくろう
  • Chapter8  ランドスケープのペイントで島を色付けよう
  • Chapter9  美しい海をつくろう
  • Chapter10  3Dアセットで細部をつくりこもう
  • Chapter11  フォリッジで草花を植えよう
  • Chapter12  風景をライティングしよう
  • Chapter13  ポストプロセスを理解しよう
  • Chapter14  静止画と動画を撮影しよう

内容サンプル

うめちゃん先生は初心者向け学習コンテンツでは有名ですよね。私も幾つかBlenderとUEの講座をチェックしましたが、ゆっくりわかりやすく丁寧な解説が印象的でした。
これから初めてUE5に触れる初心者の方は要チェックの1冊ですよ。ちなみにKindle版もあるようです。

お求めはこちらから


プロモーション


関連記事

  1. 見てわかるUnreal Engine4 ゲーム制作超入門 - 初版限定で365日間「アンリアルエンジン4」を無料試用できるプロモコードを付属したUE4教本!1月31日発売

    2015-01-26

  2. Unreal Engine 5で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶゲーム制作プロジェクト - あのUE4極め本がUE5対応でリニューアルし登場!2023年8月14日発売!

    2023-07-11

  3. Unreal Engine 4で極めるゲーム開発 サンプルデータと動画で学ぶUE4ゲーム制作プロジェクト - ボーンデジタルからアンリアル本でたぞー!

    2015-07-08

  4. UnrealEngine4 マテリアルデザイン入門 - 有力TIPS配信でお馴染み背景アーティスト茄子氏ともんしょ氏による共同著書が近日発売!

    2015-09-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る