エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

V-Ray for Unreal - ChaosGroupのレンダラー「V-Ray」の品質をUE4上でリアルタイム描画!V-RayのUE4版が遂にリリース!

この記事は約1分54秒で読めます

ChaosGroupのレンダラー「V-Ray」の「Unreal Engine」向けバージョンが遂にリリース!

V-Ray for Unreal – Now available

V-Ray for Unreal Engine の特徴
  • 物理的なマテリアルと変換
    V-Ray素材をUnreal素材に近似するよう自動的に変換します。レンダリング時にはオリジナルのV-Ray素材が使用されます。
  • V-RAYライトベーキング
    最高品質のリアルタイムライティングを実現するために、V-Rayでレイトレーシングのライティングを焼きます。スタティックオブジェクトをサポートします。
  • 正確なライティング
    物理的に正確な、レイトレースされたV-Rayのライティングを使用して、Unrealシーンをレンダリングします。
  • グローバルイルミネーション
    V-RayのBruteフォースと独自のLightキャッシュグローバルイルミネーションを使用して、リアルなバウンスライトをレンダリングします。
  • GPU + CPUレンダリング
    CPU、NVIDIA GPU、またはその両方の組み合わせをサポートして、すべてのハードウェアをレンダリングします。
  • アニメーションのレンダリング
    Unreal Sequence Editorのシーケンスをレンダリングして、V-Ray品質のレイトレースアニメーションシネマティクスを作成します。
    変形オブジェクトをレンダリングするには、アニメーション化されたV-Rayプロキシオブジェクトを使用します。
  • ディストリビューテッドレンダリング
    レンダリングと軽量ベーキングを高速化するために、複数のマシンが連携して機能します。
  • レンダリングエレメント
    合成の制御を向上させるために、さまざまなレンダリングエレメントをサポートしています。
  • V-RAYプロキシサポート
    メモリ効率の良いV-Rayプロキシオブジェクトを使用して、レンダリング時に高解像度のアセットをロードします。
  • アンリアルフォリッジのサポート
    大規模な環境や風景をレンダリングするためのUnrealのネイティブのフォリッジシステムと互換性があります。
    現在、スタティックなフォリッジをサポートしています。
価格:ライセンスはレンタル形式となります。
  • MONTHLY :ワークステーション€60・レンダリングノード€50/月
  • ANNUAL:ワークステーション€340・レンダリングノード€120/年
  • EDUCATORS:€74/年
  • STUDENTS:€74/年
  • UNIVERSITIES(ボリュームディスカウントあり):€74/年

DCCツール上でセットアップされたV-Rayシーンを、UE4で手軽に構築するパイプラインツールのような印象ですね。
30日間使えるトライアル版もあるので、是非おためしあれ!

リンク

V-Ray for Unreal Trial – Free Download | Chaos Group


プロモーション


関連記事

  1. Akeytsu V1 - 遂に正式バージョンに!直感的なワークフローが売りのキャラクターリギング&モーション作成ソフト!

    2017-10-10

  2. Adobe Photoshop CC 14.2 アップデートリリース! - リンクされたスマートオブジェクト!遠近法ワープ!3Dプリント←?!そして体験版日数もリセット!

    2014-01-17

  3. H14 Sneak Peek - Houdini次期バージョンのスニークピーク映像が公開!ダイナミクスも群集も大幅強化!

    2014-12-05

  4. Polybrush 0.431 - ボーンからメッシュを生成する新機能搭載!3D空間にイラスト感覚でモデリング可能なツールの無料ベータ期間延長中!

    2016-04-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る