エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

V-Ray for Unreal - ChaosGroupのレンダラー「V-Ray」の品質をUE4上でリアルタイム描画!V-RayのUE4版が遂にリリース!

この記事は約1分54秒で読めます

ChaosGroupのレンダラー「V-Ray」の「Unreal Engine」向けバージョンが遂にリリース!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


V-Ray for Unreal – Now available

V-Ray for Unreal Engine の特徴
  • 物理的なマテリアルと変換
    V-Ray素材をUnreal素材に近似するよう自動的に変換します。レンダリング時にはオリジナルのV-Ray素材が使用されます。
  • V-RAYライトベーキング
    最高品質のリアルタイムライティングを実現するために、V-Rayでレイトレーシングのライティングを焼きます。スタティックオブジェクトをサポートします。
  • 正確なライティング
    物理的に正確な、レイトレースされたV-Rayのライティングを使用して、Unrealシーンをレンダリングします。
  • グローバルイルミネーション
    V-RayのBruteフォースと独自のLightキャッシュグローバルイルミネーションを使用して、リアルなバウンスライトをレンダリングします。
  • GPU + CPUレンダリング
    CPU、NVIDIA GPU、またはその両方の組み合わせをサポートして、すべてのハードウェアをレンダリングします。
  • アニメーションのレンダリング
    Unreal Sequence Editorのシーケンスをレンダリングして、V-Ray品質のレイトレースアニメーションシネマティクスを作成します。
    変形オブジェクトをレンダリングするには、アニメーション化されたV-Rayプロキシオブジェクトを使用します。
  • ディストリビューテッドレンダリング
    レンダリングと軽量ベーキングを高速化するために、複数のマシンが連携して機能します。
  • レンダリングエレメント
    合成の制御を向上させるために、さまざまなレンダリングエレメントをサポートしています。
  • V-RAYプロキシサポート
    メモリ効率の良いV-Rayプロキシオブジェクトを使用して、レンダリング時に高解像度のアセットをロードします。
  • アンリアルフォリッジのサポート
    大規模な環境や風景をレンダリングするためのUnrealのネイティブのフォリッジシステムと互換性があります。
    現在、スタティックなフォリッジをサポートしています。
価格:ライセンスはレンタル形式となります。
  • MONTHLY :ワークステーション€60・レンダリングノード€50/月
  • ANNUAL:ワークステーション€340・レンダリングノード€120/年
  • EDUCATORS:€74/年
  • STUDENTS:€74/年
  • UNIVERSITIES(ボリュームディスカウントあり):€74/年

DCCツール上でセットアップされたV-Rayシーンを、UE4で手軽に構築するパイプラインツールのような印象ですね。
30日間使えるトライアル版もあるので、是非おためしあれ!

リンク

V-Ray for Unreal Trial – Free Download | Chaos Group


プロモーション


関連記事

  1. AMD Compress 2.2 - AMDのテクスチャ圧縮ライブラリ・ツールセット新バージョン!新GUIを搭載しリリース!

    2016-03-09

  2. Flood beta - ブラウザ上で動作!オープンソースのノードベースビジュアルプログラミング3Dモデラー!

    2014-09-28

  3. FurryBall 4.5 - Maya&3dsMaxにも対応したリアルタイムGPUレンダラー最新版!

    2013-11-29

  4. Substance Designer 4 - 非破壊テクスチャツール最新版がリリース!物理シェーダー対応!マテリアルレイヤー機能!今なら50%OFFで購入も!

    2013-11-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る