株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Valence 3D - iPhone&iPad向けに開発されたサクサク動作する3Dモデリングアプリが登場!

この記事は約3分51秒で読めます

Hi-RezによるiOS向け3Dアプリ『Valence 3D』がリリースされています!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


Valence 3D

Valence 3Dは、iPadとiPhoneのためにゼロから作られた、パワフルで美しく、使いやすい3Dモデリング&デザインツールです。初めて3Dモデリングを学ぶ方でも、デザイン、建設、ゲーム、ウェブ開発、デジタルファブリケーション、建築、空間コンピューティングのプロフェッショナルでも、Valence 3Dは必要なものを全て備えています!

Valence 3Dの特徴

  • SatinProGFXエンジン:SatinProはAppleのMetalアーキテクチャをフルに活用し、iOSで最高のパフォーマンスを発揮するように設計
  • 120hzパフォーマンス:対応デバイスにて、AppleのProMotionテクノロジーを使って120fpsの圧倒的なスピードでナビゲート可能
  • マルチタッチとジェスチャー:2本指でタップして「元に戻す」、3本指でタップして「やり直し」など、直感的なマルチタッチジェスチャーがワークフローを加速
  • Apple Pencilのサポート:タップするだけでシームレスにツールを切り替えたり、コンテキストメニューを表示したり
  • パストレースのサポート:リアルタイムのパストレーサーで作業をプレビュー。Mシリーズチップを搭載したiPadとA15 Bionic以降のiPhoneでサポート
  • ARでプレビュー:AR Quicklookで、2回タップするだけで、あなたのスペースで作品を見ながら簡単に制作

3Dモデルの作成、インポート、編集、エクスポート

  • 15種類のプリミティブ形状が内蔵されており、モデリングを開始できます:平面、箱、球、四角形、丸みを帯びた箱、円弧、円、円柱、管、円錐、カプセル、トーラス、氷球、らせん、ボロノイ
  • 既存のモデルや参照画像をインポート
  • モデリングモードで直接ライダースキャンまたはルームプランをインポート
  • 互換性のあるインポートおよびエクスポート形式 OBJ、STL、USD、USDZ
  • 移動、回転、スケールのギズモにより、ノード、面、エッジ、頂点の変換が簡単
  • 押し出し、はめ込み、面取り、突き出し、折り目付け、切断のためのパワフルなモデリングギズモ
  • 複数選択と自動ループ選択により、モデリングが加速します。
  • ギズモのハンドルをタップすると、正確な変形とメッシュ操作のための入力フィールドが表示されます。
  • ギズモを使用中に、2本目の指でタッチダウンすると、スナップがオンになります。
  • 選択操作:拡大、縮小、シェル選択、選択解除
  • メッシュ操作:複製、インスタンス、センターピボット、トランスフォーム適用、細分化
  • 面操作:分離、結合、ブリッジ、抽出、突く、崩す、削除、溶解、硬化、軟化
  • エッジの操作:押し出し、頂点の挿入、崩壊、溶解、ブリッジ、硬化、軟化
  • 頂点操作:エッジ挿入、ディゾルブ、削除、マージ
  • 非破壊で設定可能なメッシュ修正:ミラーとサブディビジョン
  • さまざまなギズモのピボットポイントと方向を使って複雑な変形を適用

デザイン中も簡単にナビゲート&フローを維持

  • iPhoneとiPadに最適化されています。
  • コンテキストに関連したツールやコマンドのみを表示することで、認知的な過負荷を最小限に抑えるように設計されています。
  • ドラッグとピンチ操作でモデルのどの部分にも簡単に移動:2本指のピンチ操作でズームとロール、1本指のドラッグ操作で回転
  • オリエンテーションギズモのハンドルの1つをタップすることで、標準的な正投影図ビューにポップアップします。
  • 2本指と3本指のタップジェスチャーで元に戻したり、やり直したりできます。
  • ドラッグまたは矩形選択モードでコンポーネントを選択。
  • 作品は2分ごとに自動保存され、ギャラリーに戻るたびに保存されます。
  • アウトライナーからシーン構造の概要を見る
  • アウトライナーでノードを長押しすると、シーン内のオブジェクトの名前変更、複製、インスタンス化、削除、親ノード化、並び替えが簡単にできます。
  • インスペクタでノードの位置、回転、スケールを正確に調整。
  • マテリアルのプロパティ、表示、モディファイアのオプションをインスペクタで調整。

すべてのデバイスで整理整頓

  • ギャラリーからモデルのプレビュー、共有、複製、削除、名前の変更が可能
  • iCloud同期により、すべてのモデルを最新の状態に保ち、すべてのデバイスからプライベートかつアクセス可能

プレビュー、測定、レンダリング

  • 5つの強力なレンダリングモード: モデリング、物理ベース、X線、ワイヤーフレーム、パストレース
  • あらゆるアスペクト比とスケールでレンダリングをエクスポート
  • 2タップでARでモデルをプレビュー
  • シーンをUSDZとしてエクスポートし、すべてのAppleデバイスで一貫性のある外観を実現。
  • モデルのマテリアルを微調整し、変更をリアルタイムで確認
  • 微調整可能なシーン設定:カメラ視野、背景タイプ、ぼかし、強度、回転
  • ワンクリックでモデルの寸法を取得
  • シーン内の任意の2つのサーフェス間に永続的な寸法を追加

購入と互換性

  • 1回の購入でiPhone版とiPad版の両方がアンロックされます。
  • 一部のiPadでApple Pencilをサポート
  • ProMotionディスプレイを搭載したデバイスで120 FPSをサポート
  • パストレースはMシリーズチップ搭載のiPadとA15 Bionic以降のiPhoneでサポートされています。
  • ライダースキャンとルームプランは、ライダーセンサーを搭載したデバイスでサポートされています。

これはなかなか気になるアプリです!
『Valence 3D』は$29.99(\4,500)の買い切りでApp Storeにて販売中です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of valence3d.app
Screenshot of apps.apple.com

プロモーション


関連記事

  1. Bot3D Editor 1.2.3 - VTuberのような3Dキャラ&アニメーションを使用した動画コンテンツを簡単に作成出来る無料iOSアプリ!

    2018-07-09

  2. Adobe Fresco - スタイラスやタッチデバイス向けに設計されたアドビの新ペイント&ドローイングアプリ!

    2019-06-18

  3. Affinity Designer for iPad - iPad版来た!ベクトル&ピクセル両方使えるハイブリッドな2Dイラスト&グラフィックデザインソフト!

    2018-07-13

  4. Naomi Animation - iPad上で手付け3Dモーションを作成出来るアプリ!AR対応!IK&FK!Apple Pencil対応!

    2023-02-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る