エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

Shiden Visual Novel Editor v1.0 - Unreal...

葉乃音 / HANON 氏( @HanonHeartKnows )がUnreal Engine 5向けのビジュアルノベル制作支援プラグイン「Shiden Visual Novel Editor v1.0」をGithub上で無料公開しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Voxility Pro: Voxel File Format Exchange - オープンソースのvengi-voxconvertを搭載し各種ボクセル系フォーマット(.vox .qb .vxlなど)へのシームレスなインポートとエクスポート&既存メッシュボクセル化を可能にするBlenderアドオンが登場!

この記事は約1分57秒で読めます

Harry McKenzie氏によるBlender向けボクセル変換アドオン『Voxility Pro』がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Voxility Pro: Voxel File Format Exchange

Voxility Pro: Voxel File Format Exchangeは、ボクセルベースのワークフローに革命を起こすために設計された包括的なBlenderアドオンです。 直感的な機能とシームレスな統合により、アーティストやデザイナーが創造性を発揮し、使い慣れたBlender環境の中でボクセルモデリングの新しい次元を探求できるようにします。

Voxility Proは、MagicaVoxel.vox Qubicle.qb Voxlap.vxlを含む、様々な一般的なテクスチャ付きボクセルファイルフォーマットのシームレスなインポートとエクスポートをサポートしており、幅広いボクセルエディタやゲームエンジンとの互換性を保証します。さらに、このアドオンはテクスチャ付きメッシュ用の統合ボクセル化機能を導入しており、Blender 内で直接ボクセル化を合理化できます。

オープンソースでマルチプラットフォームのボクセルエディタであるVengi Voxelの一部としてMartin Gerhardyによって開発された最先端のボクセル変換ツールであるvengi-voxconvertを搭載したVoxility Proは、比類のないボクセル変換機能をBlenderに直接もたらし、ワークフローを強化し、クリエイティブな可能性を広げます。私たちのYouTubeチュートリアルで実演しているように、このアドオンを購入する代わりに、制限付きではありますが、実際にそのコマンドラインツールを無料で使って同様の結果を得ることができます。 技術的な詳細を扱うことなく、素早くユーザーフレンドリーなインポートとエクスポートのソリューションを好むなら、このアドオンは便利な代替手段を提供します!

特徴

  • メッシュのボクセル化:ポリゴンメッシュをボクセルベースの表現に簡単に変換
  • テクスチャの保持:メッシュからボクセルへの変換時にテクスチャのカラー情報を保持
  • ベイクテクスチャ:複雑なシェーダを持つボクセル化されたオブジェクトを 1 つの Diffuse テクスチャにベイクし、簡単にエクスポート
  • インポート/エクスポート:様々なボクセルエディタやゲームエンジンとの互換性のために、ボクセルファイルフォーマットをシームレスにインポート/エクスポート
  • 効率的なワークフロー:直感的なツールとカスタマイズ可能な設定により、ボクセルモデリングのワークフローが効率化

対応フォーマット

Vengiの変換機構を使用しているだけあって対応フォーマットの多さは素晴らしいですね。
ボクセル系アートを手掛ける方は要チェックのアドオンです!
『Voxility Pro』はBlender Marketにて$19.98で販売中です!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Restore Symmetry for Blender 3.2 - 頂点番号を維持したまま形状のミラーリングを行ってくれる無料アドオン!中島 一崇氏が最新Blender向けに調整し公開!

    2022-06-15

  2. CEB 4D Humans 1.0 Beta - CEB Studiosによる「4D Humans」を導入できるBlenderアドオンが最新アップデートで「WHAM」技術にも対応!

    2024-02-06

  3. Grid Modeler v1.4 - グリッドガイド上で図形を描いて手軽にブーリアンモデリングが行えるBlenderアドオン!

    2020-09-21

  4. Lightsheet v1.0 - CyclesとEEVEEに対応した疑似コースティクスを作成するための無料のBlenderアドオン!

    2022-05-09

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る