エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

VRoid Studioの表現を広げる 3Dアバターメイキング講座 - Vroid入門にオススメ!何が出来て何が出来ないか、VRoidをどう活用するか学ぶのに最適な本が発売中!

この記事は約2分3秒で読めます

VCreatorのLUCAS氏による、「VRoid Studio」活用3Dアバターメイキング解説本「VRoid Studioの表現を広げる 3Dアバターメイキング講座」が絶賛販売中です!

VRoid Studioの表現を広げる 3Dアバターメイキング講座

VRoid Studioの表現を広げる 3Dアバターメイキング講座

  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/8/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4297143291
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4297143299
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 1.3 cm

本書の特徴

イラストを描くように3Dモデルが作れる!

依頼実績200体以上の著者が、VRoid Studioで
「キャラクターデザインの特徴をいかした3Dモデル」
「自分の絵柄をそのまま3Dにしたような3Dモデル」

を作るコツを大公開!

VRoid Studioはピクシブ株式会社による無料の3Dアバター作成ソフトです。パラメータ調整によって素体を簡単に作ることができる一方で、髪や服、顔のテクスチャなど、キャラクターの特徴が出る部分はこだわって作れることが魅力です。わかりやすいUIで誰でも使えるアプリですが、なんとなく作ってみたアバターはなんだかデフォルトに近くて「VRoidっぽい」感じ……なんて経験をした方もいるかもしれません。

依頼実績200体以上で自らもVtuberとして活躍する著者が、VRoid Studioを使い倒して確立した「キャラクターデザインの特徴をいかした3Dモデル」「自分の絵柄をそのまま3Dにしたような3Dモデル」を作るコツを丁寧に解説します!

対象者

  • イラストを描いていて3Dキャラクターに興味がある人
  • VRoid Studioを使ってみたけど完成品に満足できなかった人
  • 3Dモデリングはハードルが高いと感じている人

著者について

LUCAS
新潟県在住のVRoidクリエイター。
2019年から活動を開始、VTuber等のモデル依頼実績200体以上。自身もVTuberとして活動を行っておりイベントへの参加、VRoidを活用したMV制作等幅広く活動している。
X(Twitter) @lucas_VTuber
webサイト https://lucasvtuber.my.canva.site/

目次

  • Chapter 1モデリングの前に
  • Chapter 2顔を作ろう
  • Chapter 3体と服を作ろう
  • Chapter 4髪型を作ろう
  • Chapter 5アクセサリーを付けよう
  • Chapter 6見た目をカスタマイズしよう
  • Chapter 7アバターを活用しよう

内容サンプル

紹介がかなり遅くなりました。Vroidは便利ですよねぇ。
初心者の方はこの本から始めるととても良いと思います。是非チェックしてみてください!Kindle版もあります!

お求めはコチラから

VRoid Studioの表現を広げる 3Dアバターメイキング講座


プロモーション


コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る